文字サイズ
自治体の皆さまへ

教育委員会だより

11/35

島根県西ノ島町

◆教育委員会より
◇助かる自習室
7月2日(日)、中央公民館で「助かる自習室」を開催しました。これは、中学校の期末テスト前に中学生が学習したい内容を町内の若者が教えてあげたり、相談に乗ったりして、助けてあげようという企画です。昨年度から行っていますが、好評で今年度も継続して行いました。
今回は、島前高校生4名、大人の島留学生4名、地域住民2名が協力してくださり、参加した中学生16名の学習を支えました。
中学生にとったアンケートから、全員が次回も参加したいと回答しており、地域が子どもを支える1つの活動になったのでは無いかと思います。

◆中央公民館より
◇土曜よろず朝市
毎月第2・第4土曜日、朝9時45分から観光交流センターで開催しています。季節の野菜や花、餅、パン各種、寿司、鮮魚、雑貨などを地域の方に出店していただいています。
7月22日に「縁日朝市」を開催しました。通常の出店者さんに加えて、綿菓子、かき氷などの縁日フード、射的やヨーヨーすくいといった縁日遊びの出店もあり、親子連れや子どもたちで賑わいました。今回はじめて朝市に来てくださった方も多く、幅広い世代間の交流が見られました。ありがとうございました!

◇しまっこ広場
〔竹細工づくり〕
7月15日(土)、放課後児童クラブで、竹山和男さんを講師に、竹とんぼ・竹水鉄砲づくりが開催され、小学1〜5年生6名の子どもたちが参加しました。
初めて使う鉈なたの扱いに苦労したり、出来た竹水鉄砲もはじめは水が勢いよく出なかったり、竹とんぼが遠くまで飛びませんでした。
講師の指導を頂きながら、小刀で竹とんぼの羽を削り左右のバランスを整えたり、穴の大きさを整えるなどの試行錯誤を繰り返す子どもたちの表情は真剣そのもので、完成した竹とんぼ・竹水鉄砲を満面の笑みで遊んでいる様子が印象的でした。

◇わがとこ文化財講座
7月16日(日)、島内の文化財を見て回るわがとこ文化財講座を行いました。初回は西ノ島と朝鮮とのつながりを知るというテーマで、文化財保護審議委員の口村光房さんを講師に迎えて開催しました。
10名の参加者と一緒に、まず摩天崖に行きました。江戸時代、ここに朝鮮の船が漂着し、船員の1人が崖を登り、モト常福寺まで助けを求めに走ったと伝えられています。
道中に咲いていた植物の紹介も交えつつ、モト常福寺へ場所を移してからは、高麗時代(918〜1392年)の制作とみられる仏像や、薬師如来のご真言についても教えていただきました。参加者された方は、興味深い話に聞き入っておられました。

◆9月の主な行事予定
・9月10日(日)ジオパーク10周年記念 隠岐4町村一斉清掃

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU