文字サイズ
自治体の皆さまへ

教育委員会だより

25/34

鹿児島県屋久島町

■「なかよし音楽会」を開催
11月2日、離島開発総合センターで「令和5年度屋久島町小・中学校なかよし音楽会」を開催しました。
昨年度までは、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から入場者を制限して実施していましたが、今年度は制限を解除し、地域・保護者の方など、立ち見が出るほど多くの方々に鑑賞していただくことができました。
本年度も、学習の成果を生かし、各校の素敵なハーモニーや趣向を凝らしたすばらしい発表でたくさんの感動を与えてくれました。

■「楠川盆踊り保存会」の中高生3名 無形民俗文化財伝承活動表彰
鹿児島県では民俗芸能の伝承活動に取り組んでいる児童生徒に対し、その伝承意欲を高め後継者の育成を図るため表彰を行っています。今回、町指定文化財「楠川盆踊り」を行う「楠川盆踊り保存会」の一員として活動している3名の方が表彰されました。
なお、楠川盆踊りは楠川区において毎年8月13日と15日に集落内の神社仏閣・港・初盆の家々に奉納されています。

■姉妹都市菊陽町地域女性の会との交流会を開催しました
10月10日から11日に、菊陽町地域女性の会会員19名が来町し、本町地域女性団体連絡協議会会員と交流会を行いました。
この交流会は、姉妹都市である菊陽町と屋久島町との交流を深めるために、隔年で訪問しているものですが、コロナ禍の影響で、菊陽町の方々が来町されるのは、令和元年以来の4年ぶりとなりました。意見交換会では、両町の活動報告を行い、今後の活動の参考になる点や課題などを話し合いました。また大川の滝や白谷雲水峡など、屋久島の自然に触れ、両町の絆をさらに深めることができました。

問合せ:教育総務課/社会教育課
【電話】43-5900

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU