文字サイズ
自治体の皆さまへ

NEWS pick upまちのニュース(2)

4/37

鹿児島県屋久島町

■5月1日、町議会の同意を得て岩川茂隆副町長が就任しました
5月1日の屋久島町議会臨時会におきまして、選任同意を賜り、副町長に就任させていただく事になりました。
屋久島町発展のため、微力ではありますが、誠心誠意全力を尽くしてまいる所存でおります。
私は約40年間、役場職員として奉職させていただきましたが、再び、副町長として、行政運営に携わる機会を与えていただきましたことに対し、身に余る光栄であると同時に、重責を担うことに対し、身の引き締まる思いでおります。
もとより浅学菲才の身でありますが、荒木町長の補佐役として、町政発展のため、職員が一丸となり、協力しながら執行機関としての責務を果たせるよう、全力を尽くして参りたいと考えております。
本年度は、長年の悲願でありました屋久島空港の滑走路延長事業が決定し、近い将来、関東地方などからの直行便が就航することが期待されますが、この効果を最大限発揮できる施策の実現に向け、職員の英知を結集させ取り組んで参りたいと思います。
このほかにも、地域が抱える課題は多種・多様でありますが、「町民が安心して住み続けられる町」の実現に向け、町民の皆様方のお力添えをいただきながら、粉骨砕身、努力する所存でございますので、皆様方におかれましては、これまで以上のご指導、ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げ、就任の挨拶とさせていただきます。

▽Profile 岩川茂隆(しげたか)
尾之間出身、60歳。
昭和59年9月屋久町役場入職
令和4年4月総務課長
令和6年3月屋久島町役場退職

前副町長の日髙豊氏は、任期満了により令和6年4月30日に退任されました。
令和2年から1期4年、町政の発展にご尽力いただきました。
ありがとうございました。

■ハラダ製茶農園様から町へ「新茶 旬」の寄贈がありました
4月21日、ハラダ製茶農園様から町へ、昨年に引き続き「新茶旬」の寄贈がありました。
このお茶は、今年屋久島農場で摘んだ茶葉のうち、※一番茶のみを使用して作られており、この製品の収益の一部は、「かごしまみどりの基金」に寄付するなど森林づくりや環境緑化などにも寄与しています。
寄贈いただいた「新茶旬」は、町外からの視察など、町のPR活動の一環として活用させていただきます。
※一番茶…その年の最初に生育した新芽を摘み取ったお茶

■町と地域をつなぐ各集落区長を紹介します
令和6年度各集落の区長が決まりましたので、お知らせします。また、町は行政事務委託契約を結び連携を図っています。
一覧については本紙をご参照ください

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU