文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】令和5年度 志布志市の決算状況を報告します(1)

6/46

鹿児島県 志布志市

※掲載の都合上、決算額は一万円未満を、構成比は小数点第2位以下を四捨五入しているため、合計が合わないことがあります。

決算とは、市税や国・県からの補助金などがいくら入ってきて、どのように使われたかを整理した市の家計簿のようなものです。令和5年度の歳入(収入)決算額は、348億4,791万円、歳出(支出)決算額は340億6,587万円となりました。実質収支は黒字となります。前年度決算と比較すると、歳入で16億7,240万円(5.0%増)、歳出で17億9,272万円(5.6%増)となりました。

■一般会計決算(実質収支額)
(収入)歳入決算額 348億4,791万円
(支出)歳出決算額 340億6,587万円
(繰越分)令和5年度中に完了しなかった事業の経費 416万円
令和5年度の黒字額 7億7,787万円

■(収入)一般会計歳入
《自主財源 51.7%》
▽市税 11.1%
38億6,940万円
個人市民税…10億6,314万円
法人市民税…2億2,267万円
固定資産税…20億9,384万円
軽自動車税…1億3,896万円
その他の市税等…3億5,079万円

▽税外収入 40.6%
141億4,752万円
・自主財源のうち、市税を除いたお金。財産収入、使用料、手数料、寄附金など
寄附金:ふるさと納税寄附金の増により前年度比8.1%増

《依存財源 48.3%》
▽地方交付税 20.0%
69億7,292万円
・行政サービスを提供するために国が一定の基準で交付するお金

▽県支出金 8.9%
31億1,693万円
・特定の事業(市と県が共同でする事業)で県から交付されるお金

▽国庫支出金 10.7%
37億4,318万円
・特定の事業において国から交付されるお金

▽市債 5.3%
18億5,196万円
・市の借入金(借金)、公共事業などの財源として国などから借りたお金

▽その他 3.4%
11億4,600万円
・地方譲与税、地方消費税交付金、法人事業税交付金、地方特例交付金など

自主財源:市が自らの意思で収入を得ることができるお金
令和5年度決算…180億1,692万円
依存財源:国などの意思により交付や割り当てられるお金
令和5年度決算…168億3,099万円

【ふるさと納税】
令和5年度寄附額67億6,519万円155の事業に55億3,845万円を活用しました。(歳入では、税外収入「寄附金」に含まれます)
活用した主な事業:自治振興事業、しぶし志ネット設備譲渡事業、物価高騰対応重点支援商品券発行事業、子ども医療費助成事業、保育所運営事業、学校給食費補助事業など

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU