文字サイズ
自治体の皆さまへ

エコ通信

33/53

鹿児島県 志布志市

◆4月から始まります 使用済紙おむつの資源ごみ回収
1.回収日程
松山地区…毎週土曜日
志布志地区…一般ごみと同日
有明地区(伊﨑田・有明・通山)…毎週月曜日
有明地区(原田・蓬原・野神・山重)…毎週火曜日

2.排出場所
紙おむつ専用回収ボックス
(専用回収ボックスがないところは、回収日の朝に一般ごみステーションへ出してください。)
※現在、希望のあった自治会に順次、紙おむつ専用回収ボックスを設置していますが、ふたの開閉はできないようにしています。3月25日以降に、開閉できるようにしていきますので、その後紙おむつを指定袋に入れ、ボックスに入れるようにしてください。

○拠点回収場所でも排出可能
各衛生自治会の一般ごみステーション以外でも排出が可能です。
・各校区公民館、循環センター(4月から)
・アピア前市営駐車場資源ごみ集合収集(毎月第1・3土曜日7時~13時)
・井手間資源ごみ収集所

3.専用袋の販売
紙おむつ専用袋は、他の市指定ごみ袋と同じように市内の店舗で販売しています。
1袋10枚入り100円(容量20リットル(小)サイズのごみ袋と同じ。)
市役所各庁舎環境担当窓口で、ひまわり券2枚と交換することも可能です。

4.注意事項
新聞紙や金属などの異物は、設備の故障や品質低下につながりますので、紙おむつ専用袋には絶対に入れないようにお願いします。

◆4月から分別品目が変わります
これまで別々に排出していた、「雑誌・雑古紙」、「コピー用紙」、「紙箱」を1つの区分にまとめ、出しやすくしました。これらを紙ひもで一緒に縛って出してください。

◆春のネイチャーウォッチングの参加者を募集します
生物多様性センターでは、有明開田の里公園内の森を歩きながら動植物を観察する「春のネイチャーウォッチング」を開催します。
講師とともに有明開田の里公園内をウォーキングしながら、身近にある緑に触れて、自然の顔を覗いてみませんか?
日時:4月21日(日)10時~
集合場所:有明開田の里公園多目的ステージ
定員:先着20名
応募方法:電話またはメール
参加費:無料
※当日は動きやすい服装で参加ください。

申込・問合せ先:志布志市生物多様性センター
【電話】090‒4301‒9091
【メール】shibushi.seibututayousei@gmail.com

****************
問い合わせ先:有明庁舎市 民環境課 環境政策室 環境政策係
【電話】474-1111(内線132~134)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU