■みんなで考えよう!誰もが輝く未来
○この地域で女性が活躍できる環境づくりを
志布志市では、性別にかかわりなく、誰もがその個性と能力を十分に発揮できる地域社会の実現に向けて取組を進めています。その中のひとつに「女性活躍推進」があります。
人口減少・少子高齢化が進む社会で持続可能な成長を実現するためには、最大の潜在力である「女性の力」の発揮が不可欠です。違いを認め合い、力にしていく「ダイバーシティ and インクルージョン」の視点からも女性が活躍できる環境について考え、課題を解決していくことが今、求められています。
○誰もが活躍できる職場って?将来どんな職場で働きたい?
市では、さまざまな女性活躍推進の取組を行っています。その中で、今回は高校生と一緒に取り組んだ交流会を紹介します。
女性活躍を含め、誰もが働きやすい職場について、地域の事業所と高校生が意見交換する交流会を開催しました。
8月に志布志高校の1年生と、11月に尚志館高校特進科の1年生と、地域の事業所で働く方々や大学生が、女性の活躍をはじめ、誰もが活躍できる職場について意見を交わす交流会を実施し、活発な意見交換が行われました。
《交流会参加者の声》
▽高校生
・どの企業もやりがいや達成感を得ることができる企業だった。
・地元就職に興味を持った。もっと多くの地元企業を調べてみたい。
・「働く」ということを身近に感じることができた。この経験を将来の夢や進路に活かしたい。
・企業の皆さんが自分の会社に誇りを持っていた。そのような職場で働きたいと思えた。
・親以外の社会人の話が聞ける機会は貴重。大変参考になった。
▽企業参加者
・高校生の意見を聞ける貴重な機会。「仕事のやりがい」、「職場の人間関係」を重視している印象。
・多くの刺激を受け、新たな視点やアイデアを得ることができた。
・職場での人間関係を心配している生徒が多い印象を受けたので、自社の組織づくりに活かしたい。
・毎年参加することが楽しみです。次の機会もぜひ参加したい。
《交流会協力事業者》
▽アドバイザー
・お茶の水女子大学ジェンダード・イノベーション研究所
特任准教授 高丸理香氏
▽進行
・株式会社タマリバ 岩切礼氏
▽参加企業(敬称略、順不同)
・有限会社三昧堂商事
・大隅曽於地区消防組合
・BTV株式会社志布志局
・株式会社日本政策金融公庫鹿屋支店
・大福コンサルタント株式会社
・鹿児島堀口製茶有限会社
・一般社団法人一颯
・株式会社サンエス総合ビルメンテナンス
・株式会社ジャパンファーム
・LR株式会社志布志営業所
・医療法人左右会
・志布志バーガー
・株式会社鹿栄電設
・志布志サイロ株式会社
・株式会社山下回漕店
・株式会社森建設
・トヨタカローラ鹿児島株式会社
問い合わせ先:志布志庁舎 コミュニティ推進課ダイバーシティ推進グループ
【電話】472‒1111
<この記事についてアンケートにご協力ください。>