■10月の粗大ごみ収集
粗大ごみの収集所は通常のごみ収集所と異なります。詳しくは公民館長に問い合わせてください。
収集日・地区:10月19日(土) 丹波校区
収集時間:7時~8時30分
※特大サイズの指定ごみ袋(縦90cm×横80cm)に入らない物が粗大ごみです。
※スプリング入りマットレスはごみ処理手数料が10月から有料となり、粗大ごみとして出せなくなりました。直接クリーンセンターへ持ち込むか許可業者へ依頼してください。
問合せ:環境政策課廃棄物対策係
【電話】(内線)244
■野焼きの禁止
「窓を開けられない」「洗濯物に臭いが付いて困る」などの苦情が寄せられています。野焼きは法律で原則禁止され、違反すると罰則が科されることがあります。
◇禁止の例外となる焼却行為
・農林水産業を営むためにやむを得ない場合
・たき火や日常生活での焼却で軽微な場合
※風の向きや強さ・時間帯・周辺環境に配慮し、周囲に迷惑が掛からないようにしてください。苦情が出た場合などは指導対象なので速やかに消火してください。
問合せ:環境政策課環境衛生係
【電話】(内線)243
■マイバッグキャンペーン
マイバッグを利用して、レジ袋の削減などごみを減らし、地球に優しい暮らしに努めましょう。
問合せ:県廃棄物・リサイクル対策課
【電話】099-286-2594
■令和7年4月の保育所の入所
対象:保護者の就労・妊娠や出産・病気・虐待やDVなどで保育が必要な児童
申込書類の配布開始日:10月25日(金)
申込書類の配布場所:地域福祉課・〔山〕〔開〕市民福祉課
申込受付期間:申し込む期間で入所の可否が決まる時期が異なります
(1)11月1日(金)~12月27日(金)(決定は2月上旬)
(2)1月6日(月)~2月10日(月)(決定は2月下旬)
(3)2月12日(水)~2月28日(金)(決定は3月中旬)
※4回目以降は申し込みを随時受け付けて決定します。
※他の月の入所申込は入所希望月の前月10日((土)(日)(祝)の場合はその前日)までに申し込んでください。
対象の保育施設:
・乗船寺保育園
・光明禅寺保育園
・新西方保育園
・池田保育園
・慈光保育園
・成川保育園
・やまがわ保育園
・利永保育所
・開聞保育園
・川尻保育園
・ひばりこども園
・うおみこども園
・つちはしこども学園
・花のおさなご園
・コスモス幼稚園・こすもす保育園
・たいせいこども園
・せいあこども園
・白百合幼稚園
・しらゆき保育園
※幼稚園・認定こども園の幼稚園部分への入所は施設に直接問い合わせて申し込んでください。
申込先・問合せ:
地域福祉課こども保育係【電話】(内線)272
〔山〕市民福祉課健康福祉係【電話】34-1113
〔開〕市民福祉課健康福祉係【電話】(内線)122
■里親制度の説明会
里親は、事情があって家族と暮らせない子どもを愛情と真心を込めて養育します。子どもの年齢は原則18歳までで養育期間は数カ月~数年とさまざまです。子どもの健やかな成長のために多くの里親が必要です。事前申し込みは不要です。
日時:10月18日(金)14時~16時
場所:指宿庁舎北側別館2階講堂
内容:動画での制度紹介と概要説明・里親体験談・個別相談
問合せ:
県中央児童相談所地域支援指導課【電話】099-264-3003
子どもと家族の支援センターもぜもぜ【電話】0993-78-3322
■生活困窮者の自立支援
◇自立相談
経済的な理由で生活に困っている人などが対象です。相談者と課題を整理し、自立した生活への支援を行います。
◇求職・休業中の家賃補助
生計を支える人の退職・休業などで家賃の支払いが困難な場合などに支給します。
支給期間:原則3カ月間
支給方法:家主などに直接振込
対象者:次の要件を全て満たす人
・離職・廃業後2年以内か休業などにより収入が減少して離職・廃業と同程度の状況にある
・離職前に世帯内で主たる生計維持者だった
・誠実・熱心に就職活動を行う
・離職で住宅を喪失しているか喪失する恐れがある。もしくは給与などを得る機会が個人の責に帰すべき理由や都合によらずに減少した
・申請月に申請者と世帯員の収入の合計額が基準額以下である
・申請者と生計を共にする世帯員の預貯金の合計額が基準額以下である
・申請者や世帯員が国県市などの同様の貸し付けや給付を受けていない
・申請者や申請者と生計が同じ世帯員が暴力団員でない
相談・申込先・問合せ:地域福祉課援護係
【電話】(内線)279
■マイナンバーカード休日窓口
取扱手続:申請・受け取り・更新・暗証番号設定など
日時:10月27日(日)8時30分〜12時
場所:指宿・山川・開聞庁舎
※自宅や施設への個別訪問も実施しています。詳しくは問い合わせてください。
問合せ:
市民課市民係【電話】(内線)215・216
〔山〕市民福祉課市民税務係【電話】34-1112
〔開〕市民福祉課市民税務係【電話】(内線)130・132
<この記事についてアンケートにご協力ください。>