文字サイズ
自治体の皆さまへ

広報ひおき お知らせ版(3)

21/28

鹿児島県日置市

■インボイス制度説明会・登録申請相談会のご案内について
インボイスとは、売り手が買い手に対し、正確な適用税率や消費税額を伝えるための手段であり、登録番号や消費税額などの一定の事項が記載された書類や電子データのことです。
令和5年10月1日からインボイス制度がスタートするにあたり、次のとおりインボイス制度説明会・登録申請相談会を伊集院税務署で開催しますので、ぜひご参加ください。
日程:5月18日(木)・6月15日(木)・7月6日(木)
時間:各日、個人事業者向け説明会は午前10時から、法人向け説明会は午後1時30分からを予定しています。
場所:伊集院税務署1階会議室
(日置市伊集院町下谷口1532番地)
定員:各説明会ごとに20人
事前予約制です。
事前に問い合わせ先まで申し込みをお願いします。
※(1)スマートフォン、(2)マイナンバーカードおよび暗証番号、(3)利用者識別番号および暗証番号がわかるものをご持参いただければ、その場でe-Taxによる登録申請ができます。

問合せ:伊集院税務署調査部門
・法人事業者の方は調査部門法人担当【電話】099-273-2563
・個人事業者の方は調査部門個人担当【電話】099-273-2543

■放送大学入学生募集のお知らせについて
放送大学は、10月入学生を募集しています。
心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の授業科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができます。
資料を無料で差し上げています。
出願期間は、第1回は8月31日まで、第2回は9月12日まで。

申込先・問合せ:放送大学鹿児島学習センター
【電話】099-239-3811

■尾木場めだかの里米作り体験について
「めだかの里尾木場」の棚田で米作りを体験しませんか。
一年を通して米の成長過程や農村の四季を満喫できるプランとなっています。
地元住民一同、皆さまのお越しをお持ちしております。
日程:
・田植え 6月18日(日)
・稲刈り 10月15日(日)
体験料:1グループ 1万2千円(収穫されたもみ約33キログラム、おにぎりセットお茶付きを含む)
募集定員:10組(1グループ4人程度)定員になり次第締め切らせていただきます。
申込方法:電話、FAXまたはメール
※メールの場合は、件名を「第20回尾木場めだかの里米作り体験申し込み」としてください。
申込期限:5月31日(水)
その他:それぞれの体験を実施する前に、案内通知をお送りします。
募集定員の申込状況や天候などにより、変更および中止する場合があります。

申込先・問合せ:東市来支所産業建設課
【電話】099-274-2114【FAX】099-274-4074【E-mail】nousei01@city.hioki.lg.jp

■行政相談所の開設について
日置市担当の行政相談員が身近な行政の仕事についての疑問や要望などの相談に応じます。
相談は無料で秘密は固く守られます。お気軽にご相談ください。
日程および場所:
・5月15日(月) 市中央公民館2階小会議室
・5月26日(金) 日吉支所1階会議室
・5月26日(金) 吹上支所2階大会議室
時間:午前9時から正午まで

問合せ:
本庁総務課広報戦略係【電話】099-248-9401
または、各支所地域地域振興課自治振興係

■行政書士による無料相談会の開催について
日程および場所:
5月23日(火)吹上中央公民館2階大会議室
6月27日(火)東市来文化交流センター大会議室
時間:午後1時から午後4時まで
相談従事者:鹿児島県行政書士会日置支部会員
相談内容:相続、後見、公正証書、離婚、その他生活相談
※相談内容によっては、行政書士の業務範囲により相談が制限される場合があります。
相談料:無料
その他:相談時間は1人当たり30分です。事前予約のあった方を優先します。
予約先:種子島行政書士事務所
【電話】099-272-2405

問合せ:行政書士岩井田健太郎事務所
【電話】090-2719-2119

■司法書士による登記・法律相談所開設について
日時:6月1日(木)午後1時から午後4時まで
場所:市中央公民館2階小会議室
相談従事者:鹿児島県司法書士会鹿児島支部会員
相談内容:不動産登記全般(権利関係)、民事一般、後見、多重債務
※相談内容によっては、司法書士の業務範囲により相談が制限される場合があります。
相談料:無料
その他:相談時間は1人当たり30分です。事前予約のあった方を優先します。

予約先・問合せ:鹿児島県司法書士会事務局
【電話】099-256-0335

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU