水道管の防寒対策をして、凍結による破裂などを未然に防ぎましょう。
寒さが厳しくなる12月から2月は、水道管内の水が凍結、膨張し破裂しやすくなります。
市でも平成28年1月の寒波の影響で、水道管や給湯器の配管が破裂するなどの被害が多発。業者には3千件を越える修繕依頼がありました。
水道管が凍結、破裂すると、日常生活が不便になるばかりでなく、修繕費などが負担になります。
特に凍結しやすいのは、屋外にむき出しだったり、日が当たらなかったりする水道管です。寒くなる前に対策し、凍結を防ぎましょう。
■凍結を防ぐには
・厚手の布や、ホームセンターなどで買える水道管用の保温材などを活用しましょう。水道管に巻き付けて布テープなどで縛り、直接外気に触れないようにしてください(本紙写真(1)~(3))。
・蛇口からつまようじ1本ぐらいの水を流し続けると、水が滞らず凍結しにくくなります。(出した分の水道料金は自己負担)
・給湯器の場合、本体の給水用バルブを閉め、水抜き栓を開けて中の水を抜きます。分からないときは、使用機器の取扱説明書を確認しましょう。
・長期間家を不在にする場合は、水道管内の水が滞り凍結の危険性が高まるため、水道の止水栓を閉めて外出するようにしましょう(本紙写真(4))。ほとんどの止水栓は手で開閉できますが、ホームセンターなどで買える専用器具が必要な場合があります。事前に止水栓の場所や型を確認しておきましょう。
■水道管が凍ってしまったら
溶けるのを待つか、凍った部分にタオルなどをかぶせて、ゆっくりとぬるま湯をかけてください。急に熱いお湯をかけると、水道管や蛇口が破裂することがあります。
溶けたときに蛇口が開いたままだと、一気に水が流れ出るので、蛇口は必ず閉めておきましょう。
■水道管が破裂してしまったら
止水栓を閉め、水を止めましょう。止水栓が見つからない場合は、布テープなどでいったん穴をふさぎ、市指定の水道業者に修理を依頼しましょう。
訪問した事業者が、漏水以外の工事を勧めて高額な請求になる場合があります。本当に必要な修理なのか、確認して契約しましょう。
詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。
〔写真、水道管の凍結を防ぐ方法は本紙またはPDF版をご覧ください〕
問合せ:上下水道部お客様センター
【電話】42-3500
<この記事についてアンケートにご協力ください。>