文字サイズ
自治体の皆さまへ

Topic of kirishima city まちの話題

6/19

鹿児島県霧島市

市ホームページに掲載している「まちの話題」にも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。

■200年以上続く伝統製法を受け継ぐ熟練の技が光る黒酢の春仕込み
福山町の坂元醸造(株)のつぼ畑で4月1日、市特産品の黒酢の春仕込みが始まりました。米こうじと蒸し米、地下水をつぼに入れ、仕上げに熟練の職人が一つ一つ丁寧にこうじを振りかけます。仕込み後は発酵の進み具合を確かめながら世話をし、1年以上発酵・熟成させて商品として出荷。醸造技師の藤田翔吾さん(34)は「200年以上続く製法を守り、黒酢作りに励みたい」と意気込みました。仕込み作業は黒酢の発酵に適した春と秋に行われ、春は6月末まで続きます。

■1人の入学生、みんなでお祝い
市立小・中学校で4月8日、入学式がありました。牧園町の持松小学校では、1人だけの新入生・松田愛(ありさ)さんを上級生や先生などが笑顔で歓迎。松田さんは「滑り台で遊ぶのが楽しみ」と笑顔で話しました。

■日本郵便(株)と包括連携協定
日本郵便(株)と市は4月16日、安心安全な暮らしの実現などを目的に包括連携協定を締結しました。浜之市郵便局長の杉浦将勝さん(59)は「地域のために新しい価値を提供していきたい」と力を込めました。

■歴史ある温泉郷をきれいに
草刈りと着地型観光を組み合わせた草刈りツーリズムが4月20日、安楽温泉郷で開催。地域課題を楽しみながら解決しようと県内外から31人が参加し、草払いや温泉神社社殿の塗り直しに汗を流しました。

■戦没者をしのび平和を祈る
太平洋戦争中に特攻隊として出撃し戦死した隊員の慰霊と平和を祈る慰霊祭が4月21日、基地のあった国分と溝辺で開催。全国各地から39人の遺族も参列し、献花台に花を手向け故人をしのびました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU