文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題(Topic of kirishima city)

5/30

鹿児島県霧島市

市ホームページに掲載している「まちの話題」にも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。

■地元の魅力発信に向けて高校生が新茶の手摘みを体験
国分中央高校ビジネス情報科3年生75人が4月30日、牧園町にあるヘンタ製茶(有)の畑で新茶の手摘みを体験しました。特産品である霧島茶の振る舞いや地元のPR動画を制作する講座などを選択している生徒に、生産現場を知って学びを深めてもらおうと15年ほど前から続いています。商品開発の勉強をしている造倉(ぞうくら)万璃耶さんは「初めて茶摘みを体験した。これからの授業でお茶の濃さが味わえるお菓子を作る予定。霧島茶のおいしさを生かしたい」と笑顔で話しました。

■薩摩切子がゴジラとコラボ
美の匠ガラス工房弟子丸が4月23日に市役所を訪れ、70周年を迎えたゴジラとコラボし、薩摩切子のタンブラーなど9点の製作を報告しました。一部の商品はふるさと納税返礼品として取り扱われます。

■親子で楽しめるマルシェ
子ども連れの家族に、1日楽しく過ごしてもらうことをコンセプトに4月28日、日当山温泉公園でかいいろまるしぇが初開催。読み聞かせや音楽ステージなどの催しがあり、多くの人が楽しみました。

■能登半島地震被災地へ派遣
能登半島地震の被災地支援のため4月30日、市職員9人を派遣する出発式が市役所で行われました。石川県輪島市と志賀町で、被災家屋の調査業務や災害ごみの処分の受け付け業務などに従事します。

■こいのぼりの下で住民交流
こどもの日を前にした5月3日、国分小学校で鯉(こい)のぼり大会が開催され、地域住民や児童、保護者ら約200人が参加。グラウンドゴルフや綱引き、じゃんけん大会などがあり、にぎやかな歓声が響きました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU