文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔市からのお知らせ〕お知らせ(1)

8/21

鹿児島県霧島市

■引っ越したら住民票を移しましょう
選挙で投票をする場所は、原則として住民票のある市区町村です。
異なる市区町村に転出した人で、住民票を移していないか、住民票を移して3カ月経過していない場合は、新しい住所地で投票できませんので、引っ越しをする人は注意してください。

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】64-0709

■春の火災予防運動
3月1日から7日までは春の火災予防運動期間です。
令和6年の市内火災件数は42件、そのうち29件が建物火災でした。冬は空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。たき火やこんろ・暖房器具など、火気の取り扱いには十分注意してください。
▼住宅用火災警報器の維持管理をしましょう
住宅用火災警報器の主な目的は、煙や熱を自動的に感知し、就寝中などの逃げ遅れを防ぐことです。全ての住宅に設置が義務付けられてから10年以上経過しています。電池切れや作動不良がないよう日頃から点検しましょう。まだ設置していない家庭は必ず設置してください。

問合せ:消防局予防課
【電話】64-0433

■交通災害共済で自身のけがに見舞金を
交通災害共済は、交通事故により被災した加入者に見舞金を給付する相互扶助の制度です。加入者自身がけがをした際の共済であり、相手に対する賠償はありません。
加入者は交通事故で7日間以上入院や通院した場合、見舞金を請求でき、請求期間は事故日から2年間です。
請求には交通事故証明書が必要です。自損事故や自転車事故であっても必ず警察に届け出てください。
市内では、令和6年中に340人以上が交通事故でけがをしており、安全運転を心がけていても事故に遭遇することがあります。
市に住民登録がある人に令和7年度の加入申込書を送付しました。もしものときに備えて加入しましょう。
掛け金…1人500円

問合せ:安心安全課
【電話】64-0997

■選挙啓発ポスター作品展
令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクールに応募があった、市内小中高生の全作品を展示します。
期間:3月5日(水)~16日(日)
場所:国分シビックセンター市民ギャラリー

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】64-0709

■花いっぱいコンクール結果発表
花いっぱいコンクールの受賞者が決定しました。
▼ソニー賞
学校の部:日当山小学校(隼人)
一般の部:青葉小10区こども会(国分)
▼金賞
学校の部:木原小・中学校(国分)
一般の部:麓原地区子ども会(溝辺)
▼銀賞
学校の部:塚脇小学校(国分)
一般の部:陵南地区子供会(溝辺)
※家庭の部は本紙をご覧ください
▼銅賞
学校の部:安良小学校(横川)
一般の部:東郷団地自治会子供活動(隼人)

問合せ:市民活動推進課
【電話】64-0924

■緑の募金
緑の募金は小中学校や自治会、市民団体などが取り組む森林づくりや環境緑化活動の支援などに活用されます。
令和5年度は市全体で312万8951円の募金が集まりました。森林環境を守るために、今年も皆さまのご支援ご協力をお願いします。
期間:4月30日(水)まで
※緑化活動の助成を希望する団体は問い合わせください。

問合せ:みどり推進協議会事務局(林務水産課内)
【電話】64-0938

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU