■栄養士・調理師免許のオンライン申請が開始
栄養士・調理師免許の各種申請(新規申請を除く)は、1月からオンラインで申請できるようになりました。新規申請に関しては当面の間、従前の紙による申請を継続しており、それ以外の手続きについても引き続き従前の方法で申請ができます。
手続き方法など詳細は、県ホームページをご覧ください。
問合せ:県健康増進課
【電話】099-286-2717
■県の最低賃金が改正
特定(産業別)最低賃金が12月21日から次の時間額に改正されました。
自動車(新車)小売業:986円
問合せ:鹿児島労働局賃金室
【電話】099-223-8278
■なつかしの映画を観る会
〔3月の上映作品〕
時間:毎週木曜、午後1時30分から(開場…午後1時)
場所:メディアセンター鑑賞室(無料、予約不要)
定員:20人(入場制限あり)
問合せ:メディアセンター
【電話】64-0919
■あなたを守る成年後見制度
成年後見制度は本人に不利益な契約からの保護など、認知症や知的障害などにより1人で判断することが難しい人の権利を守り、寄り添って支援する制度です。
成年後見センターでは、制度の詳しい説明や相談を受け付けているほか、地域や職場での出前講座も行っています。まずは気軽に相談ください。
問合せ:市社会福祉協議会成年後見センター
【電話】45-1557
■オストメイトサロン会
▼ストーマを抱えた日常生活
病気や事故などにより、人工肛門や人工ぼうこうなどの装具を使用する人の体験談の発表や装具の展示をします。
装具使用者(予定含む)、家族からの相談にも応じます。(申し込み不要)
日時:3月9日(日)午後1時~4時
場所:国分公民館小会議室
参加料:無料
問合せ:日本オストミー協会鹿児島県支部〔石澤〕
【電話】090-7295-6145
■きりしま吹奏楽団定期演奏会
日時:3月2日(日)午後1時30分~3時
場所:加音ホール(姶良市加治木町木田5348-185)
入場料:無料
演奏曲:マードックからの最後の手紙、YOASOBI(よあそび)メドレーほか
問合せ:きりしま吹奏楽団〔中村〕
【電話】080-1716-1943
<この記事についてアンケートにご協力ください。>