文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなでまちづくり「職員などの募集」

90/96

鹿児島県鹿児島市

■市職員
職種:(1)任期付職員(保育士)、(2)獣医師
※随時受け付け
申込み:詳しくは市HPかサンサンコールかごしま【電話】808-3333【FAX】224-8900(人事課)へ

■障害者を対象とする事務補助員(会計年度任用職員)
内容:資料整理やコピー作業、データ入力、屋外での軽作業などの定型・簡易業務
対象:障害ごとに次のいずれかの交付を受けている人
(1)身体障害者:身体障害者手帳(1~6級)など
(2)知的障害者:療育手帳など
(3)精神障害者:精神障害者保健福祉手帳
任期:来年4月から1年間
定員:2人(11月中旬に面接試験を実施)
申込み:直接か郵送で申込書と手帳の写しなどの書類を10月10日~27日(消印有効)に〒892-8677山下町11-1人事課【電話】808-7503【FAX】224-8900【E-mail】jin-shien@city.kagoshima.lg.jpへ

■児童クラブ職員
対象:
(1)支援員:保育士資格、教員免許状を持つ人など
(2)補助員:どなたでも
申込み:詳しくは市HPか各児童クラブ、こども政策課【電話】216-1259【FAX】803-7628へ

■市立病院職員
職種:薬剤師、理学療法士A・B、臨床検査技師、管理栄養士
申込み:詳しくは市立病院HPか同病院総務課【電話】230-7002【FAX】230-7070へ

■市公園公社職員(嘱託・パートなど)
対象:
(1)市内一円の公園作業員(嘱託)
(2)平川動物公園の園内移動車両運転手(パートなど)
※随時受付
定員:若干名((2)は実技試験あり)
申込み:詳しくは市公園公社HPか同公社【電話】221-5055【FAX】223-5690へ

■かごしまアジア青少年芸術祭 当日ボランティア
内容:受付や運営補助など
対象:中学生~おおむね25歳の人
期日:11月25日(土)・26日(日)の7時30分~17時(26日は8時から)
定員:各20人
※1日だけの参加も可
申込期限:11月10日(必着)
申込み:詳しくは市国際交流財団HPか同財団【電話】226-5931【FAX】239-9258へ

■国際協力講演会 広報ボランティア
内容:来年3月10日開催予定の講演会に向けた事前学習や広報記事の作成、SNSでの発信
対象:市内に住む大学・短大・専門学校生で、全回参加できる人
期日:12月16日・23日、来年1月13日・20日の土曜日10時~11時30分(全4回)
定員:10人
申込期限:11月2日(必着)
申込み:詳しくは市国際交流財団HPか同財団【電話】226-5931【FAX】239-9258へ

■市文化財保存活用地域計画作成協議会委員
内容:計画作成に関する意見交換(年4回程度)など
対象:市内に住むか通勤・通学する18歳以上の人
期日:来年1月から3年間
定員:3人(レポートによる選考)
申込期限:10月31日(消印有効)
申込み:詳しくは市HPか文化財課【電話】227-1962【FAX】222-8796へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU