文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント・講座「学び・文化」(2)

54/96

鹿児島県鹿児島市

*応募要領は本紙24面

■茶手もみ素人教室
内容:まつもと茶を使った茶手もみ体験
期日:11月11日(土)9時~12時30分
場所:茶山房(あいハウジンググラウンド松元内)
定員:20組(1組2人~。先着順)
料金:1組3000円
申込み:電話で10月13日~26日に松元農林事務所【電話】278-5429へ

■普通救命講習3.
内容:主に新生児・乳児・小児の救命に必要な知識技能
※事前にeラーニングの受講が必要
対象:市内に住むか通勤・通学する人
期日:11月11日(土)10時~12時
場所:市消防総合訓練研修センター(新栄町)
定員:30人(先着順)
料金:無料
申込み:郵送かファクスで10月11日から〒892-0816山下町15-1消防局救急課【電話】222-0240【FAX】227-3119へ

■高齢者すこやか温泉講座
講師名:六三四(むさし)氏(温泉ソムリエ協会師範)、東川隆太郎氏(かごしま探検の会)
対象:市内に住む65歳以上の人
期日:11月22日(水)10時~12時
場所:サンエールかごしま
定員:20人(先着順)
料金:200円
申込み:電話かファクスで10月16日~11月17日に県公衆浴場業生活衛生同業組合鹿児島市支部【電話・FAX】225-2683へ

■魚類市場お魚ファン感謝デー!
内容:鮮魚買い回り体験や模擬せりなど
期日:11月18日(土)10時~12時
定員:70組(1組4人まで)
料金:無料
申込み:“いお・かごしま”魚食普及拡大推進協議会HPで10月23日~11月5日に魚類市場【電話】223-0310【FAX】223-9817へ

■女性に対する暴力に関する講演会 [託]
内容:千野洋見氏(公認心理師・精神保健福祉士)による講演「対等な夫婦関係のために~モヤモヤ・ビクビクしていませんか~」
対象:市内に住むか通勤・通学する人
期日:11月18日(土)14時~15時30分
場所:サンエールかごしま
定員:会場35人、オンライン45人
料金:無料
申込み:往復はがきかファクス、メールで11月7日(必着)までに〒890-0054荒田一丁目4-1男女共同参画推進課【電話】813-0852【FAX】813-0937【E-mail】danjokyodo@city.kagoshima.lg.jpへ

■菜和野果(さわやか)料理教室
内容:食生活改善推進員による栄養バランスに配慮した料理づくり
対象:市内に住む人
期日:11月30日(木)10時~13時
場所:南部保健センター
定員:12人(先着順)
料金:600円程度
申込み:電話で10月13日から南部保健センター【電話】268-2315へ

■結婚新生活スタートアップセミナー
対象:市内に住む新婚夫婦か結婚を考えているカップル(1人での参加も可)
期日:12月2日(土)10時30分~12時、14時~15時30分
場所:センテラス天文館6階ホール
定員:各15組程度
料金:無料
申込み:市HPで10月13日~11月12日に結婚新生活スタートアップセミナー事務局【電話】225-0280へ

■在宅医療と介護の市民向け講演会
内容:五反田満幸氏(市在宅医会会長)による講演「在宅医療と人生会議」
対象:市内に住むか通勤・通学する人
期日:12月9日(土)14時~15時30分
場所:中央公民館
定員:200人
料金:無料
申込み:電話かファクス、メール、申し込みフォームで11月30日までに市在宅医療・介護連携支援センター【電話】298-1037【FAX】252-4800【E-mail】zai-kairenkei@city.kagoshima.med.or.jpへ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU