文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康・福祉「お知らせ・イベント」

74/96

鹿児島県鹿児島市

*応募要領は本紙24面

■フグの素人調理は危険です
・フグの毒は加熱や冷凍ではなくなりません。調理には専門的な知識と技術が必要です
・家庭で調理するのは絶対にやめましょう

問合せ:生活衛生課
【電話】803-6885【FAX】803-7026

■オストメイト(人工肛門・人工膀胱(ぼうこう)サロン会
内容:介護サービスの利用方法やストーマと上手に付き合う方法
対象:オストメイトの人や家族など
期日:10月8日(日)13時~16時
場所:かごしま国際交流センター
定員:20人
料金:無料

問合せ:日本オストミー協会鹿児島県支部事務局
【電話】090-7295-6145(石澤)【FAX】259-0776

■ハロウィンスタンプラリー
対象:市内に住み療育手帳の交付を受けているか、同程度の障害と認められる未就学児と家族
期日:10月24日(火)~26日(木)の10時~11時30分、13時30分~15時
場所:市知的障害者福祉センター(ふれあい館)
定員:60人程度
料金:無料
申込み:電話で10月22日までにふれあい館【電話】264-8711【FAX】264-8884へ

■はーと講座パソコン教室
内容:オリジナルカード作りなど
対象:市内に住む精神障害のある人
※精神障害者保健福祉手帳・診察券などの証明が必要
期日:11月4日~25日の毎週土曜日10時~12時(全4回)
場所:市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)
定員:3人
申込み:往復はがきで10月21日(必着)までに〒890-0063鴨池二丁目22-18はーと・ぱーく【電話】070-1371-6837【FAX】206-8571へ

■精神保健福祉ボランティア養成講座
内容:体験学習・施設見学など
対象:市内に住む、受講後ボランティア活動ができる人
期日:11月13日(月)10時~16時、11月16日(木)13時~16時(全2回)
場所:市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)など
定員:10人
料金:無料
申込み:郵送かファクスで受講の動機も10月6日~11月6日(必着)に〒892-8677山下町11-1保健支援課【電話】803-6929【FAX】803-7026へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU