文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント・講座「学び・文化」

37/85

鹿児島県鹿児島市

*応募要領は本紙20面

■カルチャー・クリエイター共創講座
内容:7~12月に開催される文化やクリエーティブを学ぶ講座(全7回)の事前説明会
期日:5月10日(水)18時30分~20時
場所:本庁みなと大通り別館1階
*詳しくはかごしま文化情報センター【電話】248-8121【FAX】216-1128(文化振興課)へ

■旧鹿児島紡績所技師館(異人館) 綿花の種まき
期日:5月14日(日)10時~11時30分
定員:20人
料金:大人200円、小・中学生100円(入館料)
申込み:申し込みフォームで5月11日までに文化財課【電話】227-1940【FAX】222-8796へ

■オトナに贈る絵本時間
講師:森ゆかり氏(絵本専門士)
対象:16歳以上の人
期日:5月17日(水)13時~14時30分
場所:本庁みなと大通り別館1階
定員:15人程度
料金:500円
申込み:電話かメールで5月14日までにかごしま文化情報センター【電話】248-8121【FAX】216-1128(文化振興課)【E-mail】information@kcic.jpへ

■ウメの収穫体験
対象:市内に住む人(小学生以下は保護者同伴)
期日:5月21日(日)10時~11時30分
場所:都市農業センター
定員:300人
料金:500円
申込み:申し込みフォームで5月13日までに都市農業センター【電話】238-2666へ

■押し花体験教室
対象:市内に住むか通勤する勤労者と家族
期日:5月21日(日)10時~12時
場所:勤労者交流センター(よかセンター)
定員:15人
料金:無料
申込み:電話かファクスで5月13日までに勤労者交流センター【電話】285-0003【FAX】285-0102へ

■さくらじま白浜温泉センター パッチワーク教室
対象:市内に住む人
期日:5月24日(水)13時30分~15時30分
定員:10人程度(先着順)
料金:無料

問合せ:シルバー人材センター桜島支部
【電話】245-2200【FAX】245-2201

■まちかど交流講座
(1)てづくり
内容:革の小銭入れ作り
対象:全回参加できる人
期日:5月28日、6月4日の日曜日14時~16時(全2回)

(2)クッキング
内容:鹿児島の食材を使ったカフェメニュー作り
期日:6月10日(土)10時~13時

(1)(2)共
場所:市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)
定員:7人
料金:500円
申込み:直接か往復はがきで(1)は5月19日、(2)は6月1日(いずれも必着)までに〒890-0063鴨池二丁目22-18はーと・ぱーく【電話】070-1371-6837【FAX】206-8571へ

■竹工芸技能者育成講座
内容:なたや小刀での材料取り、盛り籠製作など
対象:市内に住む人
期日:6月3日~12月2日の第1・3・5土曜日9時~12時(全15回)
場所:竹産業振興センター
定員:30人
料金:無料(材料費、工具代などは実費負担)
申込み:往復はがきか申し込みフォームで5月19日(必着)までに〒892-8677山下町11-1産業支援課【電話】216-1323【FAX】216-1303

■ボランティア入門講座
内容:傾聴に関する知識や技術
期日:6月7日(水)・19日(月)・26日(月)の10時30分~12時
場所:かごしま市民福祉プラザ
定員:各30人程度(先着順)
料金:無料
申込み:郵送かファクス、メールで5月13日~31日(必着)に〒892-0816山下町15-1市社会福祉協議会ボランティアセンター【電話】221-6072【FAX】221-6075【E-mail】k-shakyo-vo6@dondon-net.or.jpへ

■菜和野果(さわやか)料理教室
内容:食生活改善推進員による健康づくり料理教室
対象:市内に住む人
期日:6月8日(木)10時~13時
場所:南部保健センター
定員:12人(先着順)
料金:600円程度
申込み:電話で5月15日から南部保健センター【電話】268-2315へ

■高齢者すこやか温泉講座
講師:六三四(むさし)氏(温泉ソムリエ協会師範)、東川隆太郎氏(かごしま探検の会)
対象:市内に住む65歳以上の人
期日:6月13日(火)10時~12時
場所:新川温泉(唐湊四丁目)
定員:20人(先着順)
料金:200円
申込み:電話かファクスで5月15日~6月11日に県公衆浴場業生活衛生同業組合鹿児島市支部【電話・FAX】225-2683へ

■市知的障害者福祉センター ふれあい館サポーターフェス
内容:舞台でダンスや演奏を披露する(1)出演者と(2)観覧者を募集
対象:市内に住む人
期日:7月1日(土)10時~11時30分、13時30分~14時30分
定員:(1)6組程度、(2)80人程度
料金:無料
申込み:電話で(1)は5月16日、(2)は5月23日までにふれあい館【電話】264-8711【FAX】264-8884へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU