文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなでまちづくり「募集」

78/83

鹿児島県鹿児島市

*応募要領は本紙20面

■パブリックコメント手続き
対象:
(1)かごしまコンパクトなまちづくりプラン(改定素案)
(2)浸水イエローゾーンの指定
(3)河頭浄水場(甲系統の浄水施設)更新基本計画
公表場所:市政情報コーナー、各支所、各地域公民館、市HPなど
※希望者には資料を送付
期日:(1)(2)7月3日~8月4日、(3)7月3日~8月1日(いずれも消印有効)

問合せ:
(1)(2)都市計画課【電話】216-1378【FAX】216-1398
(3)水道局水道整備課【電話】803-9749【FAX】257-7128

■ネーミングライツパートナー
募集施設:かごしま健康の森公園、鹿児島ふれあいスポーツランド
希望金額(年額):各1000万円
契約期間:各3年以上
募集期限:7月31日(必着)

問合せ:公園緑化課
【電話】216-1366【FAX】216-1352

■サンエールフェスタ2024男女共同参画市民企画ワークショップ団体
内容:来年1月19日~21日開催予定の同イベントでの、男女共同参画に関するワークショップの企画運営
※1団体当たり上限5万円の経費補助あり
対象:市内で活動する団体
定員:7団体
申込み:郵送かファクス、メールで応募用紙(市HPからダウンロード可)を7月30日(必着)までに〒890-0054荒田一丁目4-1男女共同参画センター【電話】813-0852【FAX】813-0937【E-mail】danjokyodo@city.kagoshima.lg.jpへ

■立体花壇のデザイン
内容:鹿児島中央駅東口駅前広場、中央公園の立体花壇
・デザインに合わせて花を植え付け、採用者の名前入りプレートを設置します
対象:市内に住む小学生以上の人
申込み:郵送かメールで応募用紙(市HPからダウンロード可)を8月4日(必着)までに〒892-8677山下町11-1公園緑化課【電話】216-1368【FAX】216-1352【E-mail】kouenhana@city.kagoshima.lg.jpへ

■安心安全アカデミー受講生 [託]
内容:地域の自主的な防犯・事故防止・防災の活動に役立つ講座
※指定の講座を受講した人は、日本防災士機構の防災士資格取得試験の受験資格が得られます
対象:市内に住むか通勤・通学し、原則として全日程を受講できる人
期日:8~12月の土・日曜日、祝日(全8回)
場所:かごしま市民福祉プラザ
定員:120人
料金:無料
申込み:郵送かファクス、メール、市HPで防災士教本(4000円)の購入の有無も8月4日(必着)までに〒890-0053中央町22-16-2F(株)フォーエバー【電話】296-9118【FAX】250-2333【E-mail】anshinanzen@forever.co.jpへ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU