文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント・講座「学び・文化」

44/83

鹿児島県鹿児島市

*応募要領は本紙20面

■さくらじま白浜温泉センター 網戸張替え講習
対象:市内に住む人
期日:7月14日(金)10時~12時
定員:10人程度(先着順)
料金:無料

問合せ:シルバー人材センター桜島支部
【電話】245-2200【FAX】245-2201

■食生活改善推進員養成講座
対象:市内に住み、講座修了後に食生活改善推進員として地域でボランティア活動ができる人
期日:8~11月の9時30分~13時30分(全9回)
場所:(1)南部保健センター(火曜日コース)、(2)西部保健センター(木曜日コース)
定員:各25人程度
料金:無料(教材費など実費負担)
申込み:電話で7月25日までに(1)は南部保健センター【電話】268-2315、(2)は西部保健センター【電話】252-8522へ

■親子でアロマ 夏を爽やかに過ごそう
内容:アロマを使ったせっけんと消臭ポット作り
対象:市内に住む小学生と保護者
期日:8月5日・19日の土曜日10時~11時30分(全2回)
場所:吉田福祉センター
定員:8組
料金:1人600円(材料費)
申込み:直接(はがき持参)か往復はがき、ファクスで7月14日(必着)までに〒891-1303本城町1687-2吉田福祉センター【電話】294-1825【FAX】294-4701へ

■8・6豪雨災害30年関連イベント
イベント名・日時:
(1)防災お天気フェア 8月6日(日)10時~16時 定員なし
(2)親子で学ぶ 8・6豪雨災害8月6日(日)13時~14時30分 定員40人
対象:市内に住む人((2)は保護者同伴)
場所:かごしま環境未来館
料金:無料
申込み:郵送かファクスで7月21日(消印有効)までに〒892-8677山下町11-1危機管理課【電話】216-1213【FAX】226-0748へ

■普通救命講習III.
内容:主に新生児・乳児・小児の救命に必要な知識技能
※事前にeラーニングの受講が必要
対象:市内に住むか通勤・通学する人
期日:8月12日(土)10時~12時
場所:市消防総合訓練研修センター(新栄町)
定員:30人(先着順)
料金:無料
申込み:電話かファクスで7月12日から消防局救急課【電話】222-0240【FAX】227-3119へ

■食の産地交流会in桜島
内容:ブドウの収穫体験や料理教室など
対象:市内に住むか通勤・通学する人
期日:8月20日(日)9時30分~14時
場所:桜島地域
定員:10人
料金:1000円(小学生以下500円)
申込み:往復はがきかメールで7月28日(必着)までに〒892-8677山下町11-1生産流通課【電話】216-1338【E-mail】seisan-ryutu@city.kagoshima.lg.jpへ

■高齢者すこやか温泉講座
講師名:六三四(むさし)氏(温泉ソムリエ協会師範)、東川隆太郎氏(かごしま探検の会)
対象:市内に住む65歳以上の人
期日:8月23日(水)10時30分~12時30分
場所:中園公民館(田上六丁目)
定員:20人(先着順)
料金:200円
申込み:電話かファクスで7月18日~8月21日に県公衆浴場業生活衛生同業組合鹿児島市支部【電話・FAX】225-2683へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU