文字サイズ
自治体の皆さまへ

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和5年3月1日号

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和5年3月1日号
更新日
2023.03.01
自治体
京都府京都市

バックナンバー

カテゴリ

新着記事

2023.03.01 京都府京都市

令和5年度予算は22年ぶりに収支均衡を達成

市民・事業者の皆さまのご協力により、財政難克服への道筋を付けました。 5年度は、引き続き改革を進めな... 読む
2023.03.01 京都府京都市

明るい未来をつくる令和5年度予算(1)

―22年ぶりに収支均衡を達成― ※市会で審議中 予算の内容を詳しくお伝えするため、2カ月連続で特集。... 読む
2023.03.01 京都府京都市

明るい未来をつくる令和5年度予算(2)

■ここが知りたい 京都市のお金の事情~市債(市の借金)編~ ここでは、着実に減少している「京都市の借... 読む
2023.03.01 京都府京都市

4月1日から 新しい個人情報保護制度の運用を開始します

令和3年に国の個人情報保護法が改正され、その改正法が地方公共団体に適用されます。その適用に合わせて、... 読む
2023.03.01 京都府京都市

区役所・支所を臨時開所 日曜日も転入・転出などの手続きができます

3月下旬から4月上旬は転入・転出に関する窓口が混雑するため、区役所・支所の市民窓口課の窓口を臨時開所... 読む
2023.03.01 京都府京都市

吾輩はワガハイである 特別編

■マイナンバーカードで新型コロナワクチン接種証明書をすぐにゲット! 吾輩はネコである 名前はワガハイ... 読む
2023.03.01 京都府京都市

給付金や料金減免などのお知らせ

■出産・子育て応援事業 妊婦や子育て世帯が、より安心して出産・子育てができるよう、伴走型の相談支援と... 読む
2023.03.01 京都府京都市

文活(ぶんかつ)のすすめ

茶道や華道の他、急須を使ってお茶を入れる、季節感のある花を飾るなど、暮らしの中にも息づく、文化活動(... 読む
2023.03.01 京都府京都市

オンライン掲示板

ここでは、おうちから参加できるオンラインの取り組みを紹介するでぇ。 ◆チャットボットを開設 原付バイ... 読む
2023.03.01 京都府京都市

ただ今共汗中!

■和歌に詠まれる美しい小倉山の風景をもう一度 ここでは、市が市民の皆さんと力を合わせてまちづくりを進... 読む
2023.03.01 京都府京都市

教えておくれやす 紙上アンケート

■先月号の感想(応募総数266通) ◆先月の人気記事 ◇巻頭特集「歩いて保とう心と体の健康」(1~3... 読む
2023.03.01 京都府京都市

祝・文化庁移転 京都に息づく生活文化を未来へ

若い世代を中心に、いけばなの普及に取り組む池坊専宗さんと、地蔵盆など地域の風習を守り伝える松浦俊昭さ... 読む
2023.03.01 京都府京都市

情報ボックス

・原則3月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載 ・悪天候・災害等による内容変更の場合有 ・... 読む
2023.03.01 京都府京都市

情報ボックス_講座・教室

■救命講習 成人や小児・乳児に対する蘇生法他 ※各講習の日時・会場・申込方法はHPを確認 とき:4月... 読む
2023.03.01 京都府京都市

情報ボックス_健康・福祉

■5年度から狂犬病予防注射は近隣の動物病院で! 飼い主は、必ず年に1回飼い犬に受けさせてください ◇... 読む
2023.03.01 京都府京都市

情報ボックス_体験・見学(1)

■花背で遊ぼう 魚ひっかけ釣り とき:4月15・16・22・23日10・11・13・14時(2時間)... 読む
2023.03.01 京都府京都市

情報ボックス_体験・見学(2)

■kokoka(ココカ)春のマルシェ 世界各国の料理の販売や音楽の演奏他 とき:4月1・2・8・9日... 読む
2023.03.01 京都府京都市

情報ボックス_スポーツ・運動

■山科地域体育館ヨガ1日体験 とき:3月10・17・24・31日15時(1時間) 会場:同館(山・椥... 読む
2023.03.01 京都府京都市

情報ボックス_芸術・文化(1)

■二条城桜まつり 唐門等への映像投影や京の名産品展他 ※各催しの日時・料金はHPを確認 とき:3月1... 読む
2023.03.01 京都府京都市

情報ボックス_芸術・文化(2)

■特別公開旧三井家下鴨別邸主屋2階・3階望楼 ※申込方法はHPを確認 とき:3月2~14日(水曜は休... 読む
1 / 2 1 2
〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU