新着記事
2023.01.25
福井県鯖江市
1月8日(日)、令和5年鯖江市はたちのつどいが文化センターで行われました。昨年4月から成年年齢が18...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
子育て支援センターは、お母さん、お父さん、お祖母ちゃん、お祖父ちゃん、子育てをする全ての人を応援しま...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
■第337回 文化財編(14) 油団の飴色に映る伝統製法と暮らし 畳の上に敷くとひんやりとした触感が...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
鯖江市の図書館「文化の館」で開催するイベントやおススメの本紹介など、ワクワクする図書館情報をお知らせ...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
市内の小学校12校、中学校3校それぞれの伝統や特色ある取り組みなどを紹介します。 ■地域の特色を生か...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
■ネットのトラブルについて出前講座(12月14日) 惜陰小学校の6年生を対象に、ネットトラブルについ...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
さばえSDGs推進センター発 「~地球温暖化防止のために~暮らしの中で省エネを」 地球温暖化は食料生...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
「所得税及び復興特別所得税の確定申告」と「市・県民税の申告」の受付が始まります。 必ず期限内の申告を...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
■市・県民税申告に関するお知らせ ◆市・県民税申告が必要な人 1月1日現在、市内に住所を有する人。た...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
令和5年度の国民年金保険料は、月額16,520円です。(令和4年度…月額16,590円) 国民年金に...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
市では、令和7年度までに燃やすごみの排出量を1人1日当たり409g以下とすることを目標に取り組んでい...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
■なぜ今、地域の助け合いが必要なのでしょう 団塊の世代が75歳を迎える2025年に向けて、市の高齢化...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
■出産・子育て応援事業とは 国の総合経済対策の一環として、妊婦・子育て家庭に妊娠期から出産・子育てま...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
2月6日から、転出届についてマイナポータルを通じたオンラインでの届出が可能になりました。このサービス...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
■統計調査員募集 各種統計調査に従事する統計調査員を募集します。 業務内容: ・調査員説明会への出席...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
■中学校卒業祝い、中学校・小学校入学祝いの申請 対象:市内在住のひとり親家庭など(母子・父子家庭、両...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
■けっこう健康!みんなのカフェさばえ 話を聞いて、あなたが健康に。話をして、まちが健康に。ゲストの話...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
■さばえSDGs CINEMAシェア SDGsに関する映画を通じて、感じたことや考えたことを参加者同...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
■ユーカルさばえ 講座受講生募集 ◇Freshチョコ贈りましょ♪ 大切な人へ贈るバレンタインのお菓子...
読む
2023.01.25
福井県鯖江市
■「やさしい日本語」勉強会 ◇その日本語、外国の人に伝わっていますか? 「やさしい日本語」の「やさし...
読む