文字サイズ
自治体の皆さまへ

広報みなと 2022年5月11日号

広報みなと 2022年5月11日号
更新日
2022.05.11
自治体
東京都港区

バックナンバー

カテゴリ

新着記事

2022.05.11 東京都港区

5月12日は民生委員・児童委員の日

May 12 is the Social Welfare Worker and Children’s... 読む
2022.05.11 東京都港区

みなとワクチン安心相談ダイヤル

【電話】0120-607-567 対応言語:日本語 受付内容:新型コロナワクチンの副反応や健康に対す... 読む
2022.05.11 東京都港区

港区新型コロナワクチン接種コールセンター

【電話】0120-252-237 対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語 受付内容:区内の集団接種会... 読む
2022.05.11 東京都港区

新型コロナワクチン接種情報

この情報は、4月22日時点のものです。 新型コロナワクチン接種情報は、国の動向等により変更となる場合... 読む
2022.05.11 東京都港区

〈新型コロナ感染症関連〉国民健康保険加入世帯や介護保険加入者の令和4年度の保険料の減免

■新型コロナウイルス感染症の影響によって収入が下がった国民健康保険加入世帯や介護保険加入者の令和4年... 読む
2022.05.11 東京都港区

新型コロナウイルス感染症に関する外来受診等の相談先のご案内

■発熱や咳、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ等の症状がある人 ・東京都発熱相談センター※1【電話】5... 読む
2022.05.11 東京都港区

港区の母子保健に関するご案内

区では、妊娠・出産・子育て中の区民の皆さんをサポートしています。育児に関する不安や悩み等、一人で抱え... 読む
2022.05.11 東京都港区

児童育成手当を受給するためには、「現況届」の提出が必要です

児童育成手当には、ひとり親が対象の「育成手当」と、障害のある児童を養育している人が対象の「障害手当」... 読む
2022.05.11 東京都港区

子育て・子ども 関連情報

■グループお母さんの時間「育児や家庭の大変な気持ちを語り合い、分かち合う集いの場」 対象:区民で、育... 読む
2022.05.11 東京都港区

港区華道茶道連盟 2022年講演会「日本文化と茶の湯」

日本の伝統文化である華道・茶道文化に広く親しんでもらうため、講演会を開催します。 ▼対象 どなたでも... 読む
2022.05.11 東京都港区

5月31日は世界禁煙デーです

■たばこが及ぼす健康への影響 喫煙は、がんや虚血性心疾患、脳卒中、CシーOオーPピーDディー(慢性閉... 読む
2022.05.11 東京都港区

蚊が発生する季節です

蚊は5月頃から活動を始め、夏に発生のピークを迎えます。蚊の数を減らすためには、蚊の発生しにくい環境を... 読む
2022.05.11 東京都港区

6月1日~30日は「東京都HIV検査・相談月間です」HIV検査を受けてみませんか

エイズは、HIV感染により免疫力が低下し発症する病気です。令和2年東京都におけるHIV感染者、AID... 読む
2022.05.11 東京都港区

つる性の植物を育てて 緑のカーテンを作りましょう

区では、ヒートアイランド現象の対策の一環として、建物の壁面や窓辺等にネットを張り、ゴーヤやアサガオ等... 読む
2022.05.11 東京都港区

ルール違反ゼロの六本木へ。合い言葉は、ZERO ROPPONGI

“六本木安全安心プロジェクトにご協力ください” 六本木のまちには、犯罪のない... 読む
2022.05.11 東京都港区

7月開始の介護予防事業「みんなと元気塾」参加者募集

高齢者がいつまでも生き生きと過ごせるよう、介護予防事業「みんなと元気塾」として、全5種類の教室を各地... 読む
2022.05.11 東京都港区

「高齢者にスマートフォンを無償貸与」スマートフォン普及体験事業を実施します

スマートフォンをお持ちでない高齢者のスマートフォン活用を支援します。 ▼事業内容 ・スマートフォンを... 読む
2022.05.11 東京都港区

高齢者 関連情報

■役立つパソコン教室 インターネット、ワード・エクセルの基礎を学びます。季節のあいさつ状、健康管理グ... 読む
2022.05.11 東京都港区

おむすびサービスをご利用ください(住民参加型の有償在宅福祉サービス)

日常生活を営む上で支援を必要とする人(利用会員)と支援できる人(協力会員)をむすび、地域で住民相互の... 読む
2022.05.11 東京都港区

ソーシャルサーカス・ ワークショップinヒューマンぷらざ

障害の有無にかかわらず、どなたでも参加できるワークショップです。一人でも、誰かと一緒でも大歓迎です。... 読む
1 / 2 1 2
〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU