文字サイズ
自治体の皆さまへ

広報いいで 2024年6月号

広報いいで 2024年6月号
更新日
2024.06.06
自治体
山形県飯豊町

バックナンバー

カテゴリ

新着記事

2024.06.06 山形県飯豊町

今月の表紙

◆薫風を感じながら目標に向かって全力疾走 5月26日、白川ダム湖岸公園周辺をコースに、第42回全国白... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

町の話題

◆令和6年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰 舟山政男さん(手ノ子) 5月9日、舟山政男さん... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

安心して活(い)き活(い)きと暮らせる地域共生社会の実現を目指して(1)

■飯豊町高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画を策定 全国の高齢化率は、令和5年3月1日現在29... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

安心して活(い)き活(い)きと暮らせる地域共生社会の実現を目指して(2)

◆令和6年度介護保険制度改正について 介護保険制度の見直しにより4月から介護保険料が下の表のように変... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

町内5地区の公民館・まちづくりセンターを紹介します

飯豊町では、5地区の公民館・まちづくりセンターがそれぞれ地域の特色を活かしながら、まちづくりの拠点と... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

まちかどニュース

◆町産業経済懇話会 花見で飯豊を語る会 豊かで住みよい町を目指して 4月26日、東部地区公民館におい... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

地域ぐるみで鳥獣対策を

近年、野生鳥獣が民家の庭先に出没したり、畑を荒らす被害、人身被害が全国で発生しています。町内でも、ク... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

空き家について考える

◆増える空き家 人口減少、核家族化、高齢者のみの世帯の増加などを背景に、全国的に空き家が増えています... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

「子育て世帯訪問支援事業」が始まりました

家事・育児などに対して不安や負担を抱える子育て家庭などに訪問支援員を派遣し、家事、育児を支援します。... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

町民プール利用のご案内

町民プールは子どもから大人まで利用できる無料の施設です。今年の開放は下記のとおりです。皆さんのご利用... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

結婚を希望する方、これから結婚する方へ ~町の結婚支援を紹介します~

町では、町独自の結婚支援、県との共同事業を通じて、生涯のパートナーを探す方、結婚して新生活を始める方... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

令和6年度 いいで黒べこまつり

満開のゆりが咲く中、最高級の飯豊産米沢牛を楽しみませんか? 7月6日土11:00~14:00 小雨決... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

いいで人の力をまちの力に!~輝く町民にインタビュー~ 23

このコーナーでは、町内外で活躍する町民の方に活動や町への思いをお聞きします。今回は、町スポーツ少年団... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

なぜ今脱炭素(ゼロカーボン) 第2回

世界では地球温暖化の進行やその影響による異常気象により、甚大な自然災害が頻発しています。町では、この... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

協力隊通信(武田親祐) 2024.06 vol.51

農業応援隊としての体験や活動内容を紹介します。 ◆田植え開始! みなさんが記事を読むころには田んぼは... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

「飯豊町立いいでの森学園」開校に向けて

◆第3回 義務教育学校開校準備委員会で調査検討していること(3) 義務教育学校開校準備委員会(以下、... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

健康ikiiki +

健康ikiiki+では、町健康福祉センター(町健康福祉課・町国民健康保険診療所)から、季節ごとに旬な... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

子育てFILE

◆こどもみらい館の予定表(6月の日程) 6月 11日(火)10:00~ 保健師講話 25日(火)10... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

7月の保健

◆乳幼児健診 ◎4カ月児・9カ月児健診 日程:7月19日(金) 受付:13:00~13:15 対象者... 読む
2024.06.06 山形県飯豊町

お知らせ 住民課住民室から

◆手続きをお忘れなく! (身)・(親)医療証の更新のお知らせ 現在、「重度心身障がい(児)者医療証」... 読む
1 / 2 1 2
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU