文字サイズ
自治体の皆さまへ

広報きつき 令和7年2月号

広報きつき 令和7年2月号
更新日
2025.02.01
自治体
大分県杵築市

バックナンバー

カテゴリ

新着記事

2025.02.01 大分県杵築市

令和6年度 杵築市二十歳のつどい

■二十歳おめでとうございます 1月12日、二十歳の門出をお祝いする「令和6年度杵築市二十歳のつどい」... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

春の健康応援イベント「きつみんのちぃーとのばそう!健康寿命」

■ちょいトレぷらす 参加者募集! 日時:2月27日(木) 10時~15時30分 場所:杵築市健康推進... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

入札参加資格審査申請(建設コンサルタント等)を受け付けます

令和7・8年度に杵築市が発注する測量・土木設計業務等の入札参加を希望する事業者は、申請書を提出してく... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

「減塩と野菜あと一皿」レシピを紹介します!

成人1日あたりの目標「食塩摂取量 男性7.5g未満、女性6.5g未満」、「野菜摂取量350g以上」の... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

税の申告

杵築市での確定申告受付:2月3日(月)~3月17日(月) ※土曜、日曜、祝日は除きます。 ・午前の部... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

2月1日はフレイルの日

■フレイルとは? 「健康」と「介護が必要な状態(要介護状態)」の間の状態を「フレイル(虚弱)」といい... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

市長室から Vol.115

杵築市長 永松 悟 ■万博と坪井さん 4月13日(日)から10月13日(月)までの6ヶ月間、大阪市の... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

杵築市国民健康保険にご加入の40歳から74歳の方へ

■令和6年4月以降に特定健診を受診された方へ 特定健診の受診後は、生活習慣の見直しに努めることが肝心... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

令和6年度 第2回 杵築市国民健康保険運営協議会開催

令和6年度第2回杵築市国民健康保険運営協議会を下記のとおり開催します。会議は傍聴できます。詳しくはお... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

令和7年度「就学援助制度」の申請を受け付けています

「就学援助制度」とは、家庭の児童及び生徒が義務教育を円滑に受けるために、経済的な理由でお困りの方に対... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

精神障がい者ミニデイケアに参加しませんか?

■デイケアとは 昼間の一定時間を仲間と過ごし、様々な活動を行います。「生活リズムを整えたい」、「相談... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

人権擁護委員委嘱のお知らせ

人権擁護委員は、国民の基本的人権が侵犯されることのないように監視し、もしこれが侵犯された場合には、そ... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

令和7年度杵築市立幼稚園 園児を募集しています!(随時入園受付中)

募集する園および園児: ・募集する園…杵築幼稚園、東幼稚園 ・5歳児(年長)…平成31年4月2日~令... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

認知症相談会のお知らせ

認知症支援推進員(看護師)、精神保健福祉士がご相談に応じます。 「直前のことをわすれるようになった」... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

親なきあと相談会開催のお知らせ

障がいのあるご家族の将来のことでお悩みはありませんか? 「親なきあとは気になるけど、よくわからない」... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

杵築まちかど瓦版

■100歳 ※詳細は本紙10ページをご覧ください。 ■〈ご寄附〉立石若妻会様からご寄附 12月5日に... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

図書館だより

■休館のお知らせ 3月3日(月)~25日(火)は図書館システム更新と蔵書点検のため休館いたします。 ... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

離乳食相談会のお知らせ

離乳食の作り方のポイントや、お子さんにあわせた離乳食の進め方についての相談会です。試食を通して離乳食... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

みんなあつまれ! 児童館 2月

■杵築 ○おはなし会 日時:2月4日(火) 15時30分~ ○工作あそび 日時:2月12日(水) 1... 読む
2025.02.01 大分県杵築市

こどもの健診・教室

■健診 健診会場:杵築市健康推進館(全地域の方) ○4・5か月児健診 対象:令和6年8・9月生まれ ... 読む
1 / 2 1 2
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU