文字サイズ
自治体の皆さまへ

広報くらしき 2024年7月号

広報くらしき 2024年7月号
更新日
2024.07.01
自治体
岡山県倉敷市

バックナンバー

カテゴリ

新着記事

2024.07.01 岡山県倉敷市

〔特集1〕天皇、皇后両陛下が真備地区をご訪問されました

5月26日午後、天皇、皇后両陛下が、岡山県で57年ぶりに開催された第74回全国植樹祭の式典にご臨席さ... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

〔特集2〕市公共施設個別計画に基づく施設の整備を進めています

■山陽ハイツ跡地整備事業とは 市では、令和2年12月で閉館した山陽ハイツ跡地(有城)に、自然や地形を... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

〔特集3〕7月は「社会を明るくする運動」強調月間

~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ 「社会を明るくする運動」は、法務省が中心となっ... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

〔特集4〕まるごと馬場のぼる展 描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!

~高梁川流域連携中枢都市圏事業~ 絵本『11ぴきのねこ』シリーズの作者として知られる漫画家・馬場のぼ... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

7月6日(土)・7日(日)、真備支所に献花台・記帳所を設けます

《7月6日(土)・7日(日)、真備支所に平成30年7月豪雨災害により亡くなられた方々を追悼するための... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

生水哲男(おみずてつお)・小松賢治(こまつけんじ)が副市長に就任

6月定例市議会での選任同意後、生水哲男・小松賢治が副市長に就任しました。共に任期は6月12日からの4... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

水島港国際物流ターミナル整備事業 玉島地区の整備が完了

国・県・市では、全国屈指の穀物輸入量を誇る水島港の機能強化を図るため「水島港国際物流ターミナル整備事... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

人生会議(ACP)ワークショップの参加者募集

「人生会議」は、いつか医療や介護が必要になるときや、もしものときのために、自分が望む医療やケアについ... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

水島よさこい参加チームを募集

11月23日(祝)に開催する「水島港まつり」では、「水島よさこい」の演舞を予定しています。晩秋の水島... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

高梁川流域合同企業説明会の参加者募集

高梁川流域圏域7市3町の企業で働きたい人を対象とした、約120社が参加する合同企業説明会。申込方法な... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

倉敷国際ふれあい広場のパフォーマンス出演者を募集

10月13日(日)10時~15時半、芸文館アイシアターのステージで、世界の舞踏や音楽を披露できる人や... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

国保特定健診が6月から始まりました

市の国民健康保険に加入中の40歳以上の人は、国保特定健診がワンコイン500円で受けられます。今年の特... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

新しい後期高齢者医療被保険者証を送付

令和5年中の所得により自己負担割合(1割、2割または3割)の判定を見直し、8月1日(木)から使える新... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

国民健康保険レセプト点検員(会計年度任用職員)を募集

職務内容:レセプトの内容点検・再審査請求など。週30時間 任用期間:10月1日~令和7年3月31日。... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

低所得者等支援給付金・定額減税補足給付金(調整給付)を支給

所得水準や世帯構成などに応じて、給付金を支給します。詳しくは、市ホームページか市低所得・調整給付金コ... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

市民後見人養成講座説明会の参加者募集

認知症や知的障がい、精神障がいなどで判断能力が十分でない人を、身近な地域で支援する「市民後見人」の養... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

平和について考えてみませんか

昭和20年6月22日、水島に大空襲があったのを知っていますか。戦争の記憶を風化させないこと、平和の尊... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

学校給食調理場の裏側見せますツアーの参加者募集

調理場内の見学ツアーを開催します。 日時:7月20日(土)9時~16時10分 場所:倉敷中央学校給食... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

農地利用最適化推進委員の募集

応募資格・応募方法など詳しくは、募集要項か市ホームページで確認してください。 任期:委嘱の日~令和8... 読む
2024.07.01 岡山県倉敷市

「いきいきパスポート」「高梁川流域パスポート」を利用しませんか

7月から通年利用できるようになります! ■いきいきパスポート 市内在住の小・中学生が、掲載されている... 読む
1 / 4 1 2 3 4
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU