文字サイズ
自治体の皆さまへ

広報しもつけ 令和5年7月号

広報しもつけ 令和5年7月号
更新日
2023.07.01
自治体
栃木県下野市

バックナンバー

カテゴリ

新着記事

2023.07.01 栃木県下野市

しもつけ燈桜会

... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

今月の表紙

■医療的ケア児がキャンプに挑戦 今月の表紙は、三王山ふれあい公園キャンプ場で行われた、医療的ケア児と... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

〔小山地区 定住自立圏〕野木町 ひまわりフェスティバル

小山地区定住自立圏とは、小山市・下野市・野木町・茨城県結城市が連携・協力し、人の流れの創出を図る取り... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

人口と世帯(6月1日現在)

人口/59,875人(+57) 男性/29,701人(+35) 女性/30,174人(+22) 世帯... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

Shimotsuke-City Topics まちの話題

■寄贈いただきました~作家 水樹涼子様 市内在住の作家水樹涼子様から、児童書「こだまを抱いて~白樺と... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

令和5年度 下野市役所グループ編成・事務分担表

これまで事務分担表に全職員の名簿を掲載しておりましたが、特殊詐欺事件等で悪用される恐れを指摘されたこ... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

令和5年新型コロナウイルスワクチン接種

■令和5年春開始接種における集団接種 新型コロナウイルスワクチン春開始接種における集団接種は6月10... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

ダニ媒介感染症に注意

■ダニ媒介感染症とは 病原体を保有するダニに咬まれることによって起こる感染症です。 野外作業や農作業... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

〔Health Information(ヘルスインフォメーション)保健便り〕お知らせ

■熱中症予防行動のポイント 熱中症を予防するためのポイントをお知らせします。特に高齢者、子ども、障が... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

〔Health Information(ヘルスインフォメーション)保健便り〕教室

■健康づくり基礎教室 おうちでの運動にお困りではありませんか?一緒に教室に参加して、よりよい生活に変... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

〔Health Information(ヘルスインフォメーション)保健便り〕相談

■育児・母乳・栄養相談 お子さまの成長・発達や授乳、離乳食に関しての相談をお受けします。 日時:8月... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

Let’s SPORTS

■じゃぶじゃぶ池の利用開始 夏の間、大松山運動公園内のじゃぶじゃぶ池をご利用いただけます。噴水があり... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

「学び」は楽しく行こう! 生涯楽習だより

■しもつけ市民芸術文化祭2023 出演者・出展者の募集 毎年文化の秋に、さまざまなジャンルの芸術文化... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

〔障がい福祉瓦版〕グループホームってどんなところ?

もうすぐ夏本番ですね。熱中症に気をつけて、水分補給を欠かさないようにしましょう。 さて、今月は障がい... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

環境トピックス

■燃やすごみの減量化と資源化 令和4年度の燃やすごみ(家庭ごみ)の搬入量は、コロナ禍か以前に比べ若干... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

地域おこし協力隊通信

■地域おこし協力隊とは 人口減少や高齢化等の進行する地域に都市部の人材を積極的に受け入れ、地域協力活... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

図書館 Library Information

■石橋図書館 ▼おはなし会 7月15日(土)午前10時30分~ 「きんぎょがにげた」ほか 8月5日(... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

図書館であなたの人生の一冊に出会おう 読書人

■今月のテーマ 青少年読書感想文全国コンクール課題図書(小学生向け) 今月の読書人は、青少年読書感想... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

新・下野市風土記

■児山城(こやまじょう)出土のなぞ?の土器? 下野市教育委員会 文化財課 今から20年以前、南河内町... 読む
2023.07.01 栃木県下野市

国民年金だより

■国民年金保険料追納制度 保険料の免除や納付猶予の承認を受けた期間(以下、「免除・猶予承認期間」)が... 読む
1 / 3 1 2 3
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU