文字サイズ
自治体の皆さまへ

広報ちょうせい 令和5年9月号 No.539

広報ちょうせい 令和5年9月号 No.539
更新日
2023.09.01
自治体
千葉県長生村

バックナンバー

カテゴリ

新着記事

2023.09.01 千葉県長生村

住宅・土地統計調査にご協力ください

10月1日(日)を調査期日として、住宅・土地統計調査が全国一斉に実施されます。 この調査は、住生活に... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

海岸清掃にご協力ください

長生地区九十九里海岸クリーン対策協議会による一松海岸の一斉清掃を実施しますので、ご協力をお願いします... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

暮らしの情報【お知らせ】

■災害時の帰宅について考えましょう 災害発生直後に、多くの人が一斉に徒歩で帰り始めると、沿道の火災や... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

暮らしの情報【募集】

■ポリテクセンター君津 受講生募集 ポリテクセンター君津は、国が設置・運営する公共職業訓練施設です。... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

災害情報をいち早く入手!「防災行政メール」「防災アプリ」

■防災行政メール 防災行政情報をメール配信しています。登録用メールアドレス宛てに空メールを送信して登... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

共助の要 自治会へ加入しましょう!

近年、全国的に災害が増え、地域で支え合うことの大切さが見直されています。 ■災害時に心強い いざとい... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

バナー広告募集

長生村公式ホームページの有料バナー広告を募集します 1枠1ヵ月 5,000円 詳しくはホームページへ... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

各種相談

※1.人権相談、行政相談、心配ごと相談は、当日の予約はできません。 ※2.住民法律相談の予約は、開催... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

【健康だいいち】保健師だより 災害時の健康管理について

秋は台風などにより、大きな災害につながることがある時季です。 また、いつ起こるか分からない地震などの... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

【健康だいいち】保健衛生推進員だより 保健衛生推進員活動報告

7/14 第3回保健衛生推進員研修会を開催しました。テーマは「お口の健康を守るコツ」。講師に歯科衛生... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

【健康だいいち】包括支援センターだより

■世界アルツハイマーデー・アルツハイマー月間について 1994年「国際アルツハイマー病協会」は世界保... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

【健康だいいち】ながいき学校

地域包括支援センターでは、健康寿命を延ばすための教室を月替わりで実施しています。令和6年2月まで毎月... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

【健康だいいち】9月の保健センター事業

■子育て教室 ■検(健)診 ■健康増進事業 ■各種相談(随時受付中) ・こころと体の健康相談 ・栄養... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

【むらびとひろば】村人紹介

今回ご紹介するのは、菓子工房Nana彩(なないろ)を営むパティシエの齋藤佳容子(小泉)さんです。 小... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

議会定例会9月会議開催のお知らせ

議会定例会9月会議は、9月5日(火)から開催の予定です。なお、発熱等の症状がある場合は傍聴をご遠慮く... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

母里子(もりこ)ネットと災害協定を締結

村では、7月14日に「災害時における福祉避難所の開設及び運営に関する協定」を特定非営利活動法人母里子... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

株式会社合同資源からブルーシート等寄贈

株式会社合同資源(山ノ井敏夫代表取締役)からブルーシート200枚、土嚢袋200枚、PPロープ(6mm... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

役場からのお知らせ

■今月の公共施設休館日 ▽村体育館・武道館・弓道場・薮塚球技場 4日(月)、18日(月) ※第1・3... 読む
2023.09.01 千葉県長生村

その他のお知らせ(広報ちょうせい 令和5年9月号 No.539)

■「ハロウィンジャンボ・ハロウィンジャンボミニ」については、本紙をご覧ください。 ■村の人口 人口:... 読む
2 / 2 1 2
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU