文字サイズ
自治体の皆さまへ

広報ちょうせい 令和7年2月号 No.556

広報ちょうせい 令和7年2月号 No.556
更新日
2025.02.01
自治体
千葉県長生村

バックナンバー

カテゴリ

新着記事

2025.02.01 千葉県長生村

防犯ステッカーを配布しています

茂原警察署及び防犯組合連合会では、戸建て住宅を狙った闇バイトと思われる強盗傷害事件が発生していること... 読む
2025.02.01 千葉県長生村

Jアラート全国一斉緊急情報伝達試験

地震や津波、武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達試験が全国... 読む
2025.02.01 千葉県長生村

暮らしの情報【お知らせ】

■「相続登記はお済みですか月間」無料相談 千葉司法書士会では、2月の1ヵ月間を「相続登記はお済みです... 読む
2025.02.01 千葉県長生村

暮らしの情報【募集】

■ポリテクセンター君津 受講生募集 ポリテクセンター君津は、国が設置・運営する公共職業訓練施設です。... 読む
2025.02.01 千葉県長生村

共助の要 自治会へ加入しましょう!

近年、全国的に災害が増え、地域で支え合うことの大切さが見直されています。 ■災害時に心強い いざとい... 読む
2025.02.01 千葉県長生村

各種相談

※1.人権相談、行政相談、心配ごと相談は、当日の予約はできません。 ※2.住民法律相談の予約は、開催... 読む
2025.02.01 千葉県長生村

【健康だいいち】保健師だより 活動的に毎日を過ごそう

寒い季節は外出することが面倒に感じられ、からだを動かす機会が少なくなっている人も多いかもしれません。... 読む
2025.02.01 千葉県長生村

【健康だいいち】2月の保健センター事業

■子育て教室 ※おやこあそびくらぶは諸事情により中止します。 ■検(健)診 ■各種相談(随時受付中)... 読む
2025.02.01 千葉県長生村

【健康だいいち】包括支援センターだより

■認知症サポーターになりませんか? 認知症サポーターとは『認知症サポーター養成講座』の受講者で、認知... 読む
2025.02.01 千葉県長生村

健康ポイントを交換しよう!

村では、健康ポイント事業を実施しています。特定健診・がん検診等の受診、介護予防教室への参加、健康づく... 読む
2025.02.01 千葉県長生村

【むらびとひろば】村長日記(69)

長生村長 小髙陽一 あっという間に1月が終わりました。2月も「逃げる」というくらい早く過ぎそうです。... 読む
2025.02.01 千葉県長生村

新しい教育委員を紹介します

令和6年議会定例会12月会議において同意を得て、長谷川美喜氏(金田)が新しい教育委員として選任されま... 読む
2025.02.01 千葉県長生村

長生村イメージキャラクター 太陽くんグッズ 販売中!

詳しくはホームページへ 「太陽くんグッズ販売」で検索 問合せ:企画財政課 【電話】0475-32-4... 読む
2025.02.01 千葉県長生村

役場からのお知らせ

■日曜開庁日 2月23日(日)午前8時30分~正午 住民票の写しの発行、マイナンバーカードの交付(予... 読む
2025.02.01 千葉県長生村

その他のお知らせ(広報ちょうせい 令和7年2月号 No.556)

■声かけあって笑顔であいさつ地域の和! 長生村は地域の結びつきを深める重要な組織である自治会への加入... 読む
2 / 2 1 2
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU