文字サイズ
自治体の皆さまへ

広報古河 2025年2月号No.233

広報古河 2025年2月号No.233
更新日
2025.02.01
自治体
茨城県古河市

バックナンバー

カテゴリ

新着記事

2025.02.01 茨城県古河市

今月の表紙は「ハタチが見つめる未来」

二十歳のつどいで副実行委員長を務めた、入澤叶釆(いりさわとあ)さんと増渕平(ますぶちたいら)さん。今... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

針谷市長からのメッセージ

先月12日に古河市二十歳のつどいに出席しました。また、16日には新春のつどいを開催し、市政功労者の表... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

令和7年古河市二十歳のつどい

■ひかり~終わらないその旅へ~ 二十歳という節目に、色鮮やかな振り袖や真新しいスーツに身を包んだ若者... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

【特集】猫のいる暮らし 1

■人も猫も安心できるまちに 私たちにとって身近な動物である「猫」。自由気ままな仕草や愛くるしい表情か... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

【特集】猫のいる暮らし 2

■地域のみんなで見守る猫 ○地域猫をご存じですか? 地域猫とは「地域で管理されている猫」のことをいい... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

休日の中学校部活動は「地域クラブ活動」に移行します

中学校の生徒数が減少し、放課後や休日(土・日曜日、祝日)に行う部活動の存続が困難になっています。中学... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

自転車用ヘルメット高校生川柳コンクールの入賞作品が決定しました

自転車用ヘルメット着用普及活動の一環として、着用率の低い高校生年代を対象に自転車用ヘルメットに関する... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

人事行政の運営等の状況を公表します

「古河市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、市職員の給与や職員数、勤務条件などについ... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

学校給食費補助金の申請を受け付けます

子育て世帯の経済的負担の軽減を図り、子育て支援を推進するため、給食費無償化の対象とならない児童生徒の... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

1~3月は若者向け悪質商法被害防止共同キャンペーン月間です

令和5年度の古河市消費生活センターへの相談件数は768件でした。そのうち29歳以下の相談件数は77件... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

人権啓発絵手紙の入選作品が決定しました

人権教育啓発活動の一環として「なかよし古河市」人権啓発絵手紙を募集したところ、1,748点の応募があ... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

ご存じですか? 成年後見制度

成年後見制度とは、認知症・知的障がい・精神障がいなどによって物事を判断する能力が不十分な人を、その代... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

健康百科

■子どもの中耳炎 赤ちゃんや子どもに多い病気の一つである中耳炎。今回は代表的な2つの中耳炎について紹... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

こがキラPhotoクラブ 私のオススメ!!

■クセつよ?! 目も心も豊かにしてくれる古道具店 「マミーコンチネンタル」 古河駅から程近い一角で、... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

キラリ古河ビト

■生きる力を絵に宿して 数々の美術展で受賞を重ねる油絵作家 高橋英美(ひでみ)さん(本町) 令和6年... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

今月の古河っ子

いい子が育つ古河 ※詳細は本紙17ページをご覧ください。 ■お子さんの写真を募集中! 対象:0〜3歳... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

古河歴史見聞録

■干支のはなし 干支(えと)は十干十二支(じっかんじゅうにし)の略称で、60年の周期で循環します。こ... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

図書館の本棚から

■一般/エッセイ 『ゆうべのヒミツ』 室井滋(むろいしげる) 著 老後の教訓、空白恐怖症、懐かしのあ... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

Another sky もうひとつの空

休日はサイクリングを楽しんでいます。古河公方(くぼう)公園は桜もきれいでオススメです。 Name:ア... 読む
2025.02.01 茨城県古河市

まちの話題 Report!

■巡る門には福来たる 7000歩で歩ける古河七福神めぐり 1月5日、古河駅西口周辺に点在する9カ所の... 読む
1 / 3 1 2 3
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU