広報さよう 令和7年10月号
発行号の内容
-
イベント
くらしの情報ーイベントー ◆合併20周年記念絵画展 佐用町出身や町内で活躍する美術家の作品を特別に展示します。 日時:10月18日(土)~24日(金)午前9時~午後5時 (最終日は午後3時まで) 場所:さよう文化情報センター 問い合わせ:生涯学習課 【電話】82-3336 ◆佐用郡医師会 佐用郡民フォーラム2025 日時:10月18日(土)午後2時~3時30分 場所:さよう文化情報センター 内容: ・特別講演「認知症予防」...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー ◆ハロウィンジャンボ発売中 宝くじの購入は県内で収益金は各都道府県の販売実績に応じて交付され、まちづくりに活用されます。宝くじは、県内の宝くじ売り場かインターネットで買いましょう。 販売期間:10月19日(日)まで 抽選日:10月28日(火) 購入はこちらから (宝くじ公式サイト) ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:兵庫県市町村振興協会 【電話】078-954-6020 ◆合同行政...
-
その他
編集後記 「合併20周年記念誌」はお手元に届きましたか。まずは、配付にご協力くださった自治会のみなさん、本当にありがとうございました。昨年7月から準備を始めて20年間の出来事を振り返る中で、″やっぱりまちをつくるのは人なんだな″としみじみ思いました。ぜひ記念誌を手に取り、これまであなたが出会い、お世話になった″大切な人″を思い返すきっかけとなればうれしいです(K)
-
その他
戸籍の窓口 ◆人のうごき 9月10日現在 ( )内は前月比 人口:14,438人(-16) 男:6,992人(ー6) 女:7,446人(ー10) 世帯数:6,708戸(ー5) 出生:2人 死亡:15人 転入:22人 転出:25人
-
くらし
Uターンで活躍する若者たち 私が佐用(ここ)を好きな理由 Vol.11 ◆優しい笑顔がつなぐ安心感 廊下には靴音が響き、穏やかな声が行き交います。詰所からはやさしい空気が漂い、明るい笑顔が重なる-落ち着いた空間に温もりが満ちています。そんな佐用共立病院で看護師として働くのが竹田朔人(さくと)さんです。 佐用高校に在学していたころ、親が介護関係の仕事をしていた影響で介護や福祉を身近に感じ、「いつか人の助けになる仕事がしたい」と思っていた竹田さん。気づけば岡山県の看護専門...
-
その他
その他のお知らせ(広報さよう 令和7年10月号) ◆今月の表紙 ◇心華やぐ敬老の日 9月13日と14日、敬老の日に寄せて、さよう文化情報センターで「敬老会」が開かれました。4公演を通して1,600人を超える高齢者のみなさんが、笑顔と歓声に包まれながら、穏やかで心温まるひとときを過ごしました。(関連ページ 本紙2ページ) ●「広報さよう」は、環境にやさしいベジタブルインキ(植物油)と再生紙を使用しています。今月号の印刷費は、1部約34円です。 広報...
- 2/2
- 1
- 2
