文字サイズ
自治体の皆さまへ

市議会議員34人が決まる〜数字で見る市議会議員選挙〜

33/48

三重県四日市市

統一地方選挙の後半戦として、4月23日(日)に行われた四日市市議会議員選挙は、現職29人と新人20人、合わせて49人の立候補者が34の議席を争う選挙戦になりました。
本市を取り巻く状況が大きく変化する中、今回市議会議員に当選した34人の今後の活躍が期待されます。

▽41.77% 投票率は、前回を下回る
市全体の投票率は41.77%で、前回の43.14%を1.37ポイント下回る結果となりました。
男女別では、男性40.47%(前回41.59%)、女性43.06%(前回44.67%)で、その差は2.59ポイントでした。

▽30,126人 期日前投票制度の利用者
期日前投票所を4月17日から市内6か所に設け、20日からは商業施設にも1カ所設けました。利用した人は30,126人で、前回より5,493人増えました。また、全ての投票者数に占める割合も前回の22.72%から28.83%へと6.11ポイントの増となりました。

▽56.74歳 新人は8人、女性議員は10人
新議員34人の平均年齢は56.74歳で、新人8人、現職26人が当選されました。
そのうち女性の当選者は過去最多を更新して10人となり、全議員に占める女性議員の割合は29.41%となりました。

■議会一口メモ
四日市市議会議員は、5月の開会議会をはじめ、年4回開催される定例月議会(6月、8月、11月、2月)で、市政に関わるさまざまな議案を審議します。
議員は次の四つの常任委員会のいずれか一つに所属します。
・総務常任委員会
・教育民生常任委員会
・産業生活常任委員会
・都市・環境常任委員会
このほかに予算常任委員会と決算常任委員会のほか、議会運営に関する委員会などが設けられています。
なお、本会議と各委員会は公開しておりますので、内容を市議会だよりでお知らせするほか、市議会ホームページでは会議録の掲載、本会議、各常任委員会のライブ配信、録画配信を行っています。
一般質問、代表質問は、CTYの122チャンネル(サブチャンネル)で放送しますので、ぜひご覧ください。また、市議会ではSNSでも議会の情報を発信しています。
右の二次元コード(本紙参照)からもご覧いただけます。

▽各候補者の得票数一覧

少数点以下の得票数は、「得票の按分」によるものです。

■市議会議員34人の顔ぶれ
令和5年5月1日現在
※詳細は、本紙またはPDF版29ページをご覧ください。

問い合わせ:
選挙管理委員会事務局【電話】354-8269【FAX】359-0286
議会事務局【電話】354-8340【FAX】354-8304

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU