文字サイズ
自治体の皆さまへ

【くわなINFO】募集(2)

22/37

三重県桑名市

・電話番号の市外局番は「0594」
・各種お問い合わせ・お申し込みは、各施設の業務時間内にお願いします。
※施設によって業務日、業務時間が異なりますのでご注意ください。(本庁、各地区市民センターなど:平日8:30~17:15)

■六華苑創建110周年記念シンポジウム「コンドルが日本に残したもの」
六華苑(旧諸戸家住宅)は、大正2年(1913)に2代諸戸清六の新居として建設されました。洋館の設計は鹿鳴館などの設計で名高い、ジョサイア・コンドルです。令和5年は、創建110年の節目の年となります。お雇い外国人として日本に招かれたコンドルは、数多くの建築の設計に携わるほかに工部大学校(現東京大学工学部建築学科)で教鞭を取り、多くの日本人建築家を育成しました。コンドルやその弟子たちが残した西洋建築、伝えた建築の技術は日本の近代化に大きく貢献し、日本にインパクトを与えました。
このシンポジウムでは、六華苑が日本建築史上においてどういう意味のある建物なのか、コンドルが日本に残したものは何かを明らかにしていきます。そして、これから行われる耐震工事などの修理や活用をどのように行っていくかを考え、六華苑を次世代に継承していくには何をすべきかを議論していきます。
とき:12/16(土)13:00~16:00(開場12:30)
場所:くわなメディアライヴ1階 多目的ホール
定員:100人(先着順)
申込:電話でブランド推進課へ
開始:11/6(月)9:00
内容:
・基調講演
河東義之氏(小山工業高等専門学校名誉教授)
「コンドルと六華苑~西洋建築が与えたインパクト~」
・パネルディスカッション「コンドルが日本に残したもの」
[パネリスト]
高野 禎子氏(清泉女子大学名誉教授)
安井 裕雄氏(三菱一号館美術館上席学芸員)
河東 義之氏(小山工業高等専門学校名誉教授)
水谷 芳春(ブランド推進課長兼六華苑長)
コーディネーター湯本 桂氏(文化財保存計画協会)

問合せ:ブランド推進課
(【電話】24-1361【FAX】24-2474)

■令和6年桑名市消防出初式お子様乗車の募集について
令和6年桑名市消防出初式の分列行進車両部隊に参加する消防団車両(27台)に、消防団員とともに乗車するお子さんを募集します。
とき:令和6年1月7日(日)9:15~11:00 ※車両分列行進は10:00~10:20
場所:木曽三川公園輪中ドーム周辺
応募資格:市内在住または保護者が市内で勤務する人のお子さん5歳以上~12歳以下(令和6年1月7日時点での年齢)の人
※保護者の同意が必要
定員:80人程度(応募者多数の場合抽選)
申込:消防本部総務課および市内分署受付窓口に設置の申込書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、消防本部総務課窓口、または、郵送(〒511-0836 江場7)で提出してください。
応募は団体ではなく、個人のみでの受付です。
応募期間:11/6(月)~12/8(金)

問合せ:消防本部総務課
(【電話】24-5274【FAX】24-5287)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU