文字サイズ
自治体の皆さまへ

【くわなINFO】募集(3)

23/37

三重県桑名市

■職場で輝いている障害者の推薦
職業人として輝いており、周囲に好影響を与えている障害者の人を優秀勤労障害者として表彰します。貴事業所に被表彰候補者がいましたら、ぜひご推薦ください。
対象:(1)(2)(3)全てに該当する人
(1)市内在住または在勤の人
(2)令和5年6月1日現在で、3年以上同一事業所に勤務している人(継続的な就業が見込まれていること)
(3)模範的な職業人として業績を上げ、職場において同僚などから敬愛されている人。
※障害者であるか否かの確認は、原則として身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているかどうかにより行います。推薦対象者・応募方法など詳細は、お問い合わせください。
期間:11/1(水)~30(木)
選考会:令和6年1月(予定)
表彰式:令和6年2月(予定)

問合せ:商工課
【電話】24-1199【FAX】24-1140

■くわプロと話そうin市民活動センター
子どもが虐待・性暴力に遭(あ)わない社会をめざして活動している「くわな子どもプロテクト」のメンバーとお話ししませんか。ゲストに志治優美さん(CAPみえ事務局、CAPセンター・JAPAN副理事長)を迎え、みんなで語り考える、アットホームな交流の場です。どなたでも参加できます。
とき:11/7(火)10:00~11:30
場所:くわなメディアライヴ2階保健栄養指導室
定員:10人程度(パープルリボン進呈)
申込:直接または、電話

問合せ:市民活動センター
【電話】24-1184【FAX】24-1735

■タスポニー体験and競技会
とき:11/12(日)9:00(受付)~正午ごろ
場所:ヤマモリ体育館
対象:市内在住または在勤・在学の小学3年生以上
部門:
経験者の部(中学生以上)
体験の部(小学3年生以上)
料金:無料(参加賞あり)
申込:直接またはファクス、メールで申込書を生涯学習・スポーツ課またはスポーツ推進委員へ
締切:11/6(月)必着

問合せ:生涯学習・スポーツ課
【電話】24-1251【FAX】24-1355
【メール】shogakum@city.kuwana.lg.jp

■陶芸体験[要予約]手びねり・電動ろくろ体験
とき:11/12(日)13:30~15:30
料金:1,040円(陶土1kg)
定員:最大10人(中学生以上)
※電動ろくろ体験は、当館電動ろくろコース経験者
※申込多数の場合は抽選(未受講者優先)とします。キャンセルの場合は教材費などをご負担いただきます。

問合せ:長島ふれあい学習館
【電話】41-1041【FAX】41-1011

■深谷の郷土菓子「あかだ」づくり体験
小麦粉でつくる素朴で懐かしいお菓子「あかだ」づくり参加者を募集します。
とき:11/24(金)13:30~15:00
場所:深谷桑栄市民館
対象:市内在住または在勤の人
定員:10人(先着順)
料金:材料代のみ
申込:直接または、電話
締切:11/15(水)

問合せ:深谷桑栄市民館
【電話】29-3121【FAX】29-3191

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU