文字サイズ
自治体の皆さまへ

(広報津折り込み紙)環境だより(2)

19/24

三重県津市

豊かな自然とともに歩み、より暮らしやすい環境を創造するまち 津


1.決められた日の決められた時間までに(前日から出さない)
2.決められたごみだけを(当日のごみだけを、ごみ収集カレンダーや分別アプリで確認して出す)
3.決められた方法で(他のごみを混ぜない、透明または半透明の袋で出す)
4.決められた場所に出す(自治会、管理会社で決められた場所に出す)


●マットレス
○金属の日
スプリングあり
○燃やせるごみの日
スプリングなし
1m以内に切り、ひもで縛って出してください。切れない場合は津市リサイクルセンターへ自己搬入してください。

●パソコンのプリンター
○金属の日
パソコン本体やディスプレイは、PCリサイクル法の対象で市では収集しませんが、各エコ・ステーションや環境政策課、各総合支所地域振興課への自己搬入が可能です。

●電球(白熱電球・LED電球)
○燃やせないごみの日
蛍光管は「危険ごみの日」に出してください。

●コップ(ガラス製、陶器製)
○燃やせないごみの日
「びん」では収集しませんので、混ぜないでください。

●樹木、剪定(せんてい)枝
ひもで束ねて、次の日に出してください。
○燃やせないごみの日
長さが1mを超える、または太さが5cmを超える
※一人で持てるサイズまで
○燃やせるごみの日
長さが1m以下で、太さが5cm以下

●使い捨てカミソリ
○金属の日
カミソリや刃物類は「危険ごみ」ではありません。
危険ごみ…乾電池・充電式電池、蛍光管、水銀式体温計、使い捨てライター、スプレー缶・卓上カセットボンベ など

●カーテン(布製)
○燃やせるごみの日
カーテンはリサイクル資源の「衣類・布類」では収集していません。革製品や綿入りの衣類も「燃やせるごみの日」に出してください。


ごみ分別ガイドブックの二次元コードは本紙参照

ごみの出し方は、ごみ分別アプリ「さんあ~る」でも簡単に確認できます。(二次元コードは本紙参照)

**********
令和5年6月1日発行
令和5年 第2号

問合せ:環境政策課
【電話】229-3139【FAX】229-3354

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU