文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報 お知らせ(1)

23/32

三重県鳥羽市

■児童扶養手当現況届提出をお忘れなく
現在、児童扶養手当の認定を受けたかたは、毎年8月1日現在の状況を把握するための現況届を提出していただく必要があります。提出がない場合は、11月分以降の手当が支給されません。
対象者には現況届を送付しますので、8月31日(木)までに、健康福祉課子育て支援室、またはお近くの連絡所へ提出してください。
※現況届を未提出のまま2年間経過すると、時効により受給権がなくなります。また、所得制限により手当の支給がなかったかたについても資格継続のため、提出が必要です。

問合せ:健康福祉課子育て支援室
【電話】25-1184

■固定資産に係る各種申請書の提出について
市内の固定資産に係る内容に変更があった場合、所有されるかたに対して各種申請書の提出をお願いしています。

◇届出例
(1)家屋を新築または増築した場合。併用住宅における居住部分と非居住部分の床面積を変更した場合。家屋の用途変更にともなう土地の利用状況を変更した(非住宅用地から住宅用地など)場合
⇒「住宅用地申告書・新増築家屋申告書」
(2)家屋を取り壊した場合
⇒「家屋滅失申請書」
(3)法務局で登記をしていない家屋(未登記家屋)の名義人(所有者)を売買や相続などにより変更する場合
⇒「家屋補充課税台帳 登録名義人 変更申請書」

それぞれの申請書は、税務課の窓口までお越しいただくか市ホームページからダウンロードすることが可能です。
申請内容によって、税額が変更となる場合もありますので、まずは税務課固定資産税係まで相談してください。

問合せ:税務課固定資産税係
【電話】25-1133

■し尿くみ取りと浄化槽清掃業務の休業日
お盆休業日:8月11日(金・祝)~15日(火)
通常休業日:土曜・日曜日、祝日
※お盆前は大変混み合いますので、申し込みは8月9日(水)までにお願いします。

問い合わせ先:株式会社鳥羽産業
【電話】25-2807

問合せ:環境課資源リサイクル係
【電話】25-1149

■リサイクルパークの休業日
8月13日(日)~16日(水)はお盆休業日です。

問合せ:鳥羽市リサイクルパーク
【電話】25-9200

■新消防ポンプ自動車更新配備
5月30日に、市消防署に新ポンプ車を更新配備し、6月1日から運用を開始しました。
今回配備した車両は、悪路に強い四輪駆動シャーシを採用するとともに、自動巻き取り式の吸管や放水圧力自動制御装置を装備し、火災時にはより迅速な放水と安全な放水圧力管理が可能となりました。
今後は市民の生命と財産を守るため、火災などの災害現場での活躍が期待されます。また、日本各地で地震などの大規模な非常災害が発生した際には、緊急消防援助隊三重県隊として、被災地に応援出動します。

問合せ:消防署警防係
【電話】25-2821

■お盆期間中の臨時駐車場開設
お盆の期間、多くの観光客が鳥羽へ訪れることが予想されるため、シャトル船を活用した臨時駐車場を開設します。
開設場所:市民の森横の臨時駐車場
開設日時:8月12日(土)~14日(月)午前10時~午後5時30分
シャトル船運航区間:市民の森臨時駐車場シャトル船のりば~ミキモト真珠島横のりば

問合せ:鳥羽市観光交通対策協議会(事務局観光商工課観光係)
【電話】25-1157

■夏休みクラフト体験
貝の標本作り、海藻ストラップなどさまざまなクラフト体験を行っています。夏休みの思い出にいかがでしょうか。
日時:8月1日(火)~27日(日)午前10時~11時30分、午後1時30分~3時
参加費:1個製作700円

◇漂着物を拾って標本を作ろう!
漂着物は大きくわけると自然物(流木、魚介藻類など)と人工物(プラスチック類、ビン、缶など)があり、これらを観察することで海辺の自然環境について学ぶことができます。
日時:8月27日(日) 午前10時30分~午後2時30分
定員:15人(要予約)
参加費:1200円(入館料込み)
対象:小学生以上(※低学年は保護者同伴)

問合せ:市立海の博物館
【電話】32-6006

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU