文字サイズ
自治体の皆さまへ

Toba city まちの話題

21/32

三重県鳥羽市

■鳥羽清港会「第43回海の大掃除」
7月9日、鳥羽清港会による「海の大掃除」が行われました。
347人がボランティアで参加し、佐田浜周辺を中心に草刈りやゴミ拾いを行いました。また、佐田浜港では上野マリタイム・ジャパン株式会社、株式会社川木組、海をつくる会のダイバーらによる潜水作業も行われ、海底に沈んださまざまなごみが回収されました。
清港会の吉川勝也会長は「天気を心配していましたが、なんとか開催できて良かった。鳥羽の財産である海をみなさんと守っていきたい」と話しました。

■鳥羽で祝う結婚30周年「真珠婚式」
6月30日、グランドエクシブ鳥羽で3組の夫婦の結婚30周年を祝う真珠婚式が開催されました。
真珠婚式とは、真珠養殖発祥の地である鳥羽市で、御木本幸吉翁と、彼の妻であるうめの夫婦愛によって真珠養殖が成功したことにもなぞらえて開催される、鳥羽市観光協会主催の式典です。
チャペルで行われた式では、それぞれの夫婦がお互いに30年間の感謝の気持ちを伝えあい、これからの希望を確認し合いました。
また、式典後には真珠婚交流会も開かれ、参加者に祝福されながらたのしいひと時をすごしました。

■活気あふれるニュースポーツ大会
6月29日、鳥羽市老人クラブ連合会“パールライフ鳥羽”が、ニュースポーツ大会を開催しました。
この大会は会員間の親睦交流を目的に春と秋に行っているもので、昨年までは新型コロナウイルス感染症の影響で開催を自粛していましたが、今回は4年ぶりの春季大会開催となりました。
当日は会員100人が参加し、ガラッキー、輪投げ、室内ゴルフの3種目を行い、点数を競い合いました。参加者のかたがたは「簡単そうに見えて意外と難しい」「楽しい」と話され、和気あいあいとプレイしました。

■まちなみ水族館の生き物づくり!
7月5日から14日にかけて、安楽島小学校、鳥羽小学校、加茂小学校の放課後子ども教室で、子どもたちが鳥羽まちなみ水族館に展示する作品作りに挑戦しました。
子どもたちは、事前に準備した設計図や資料を確認しながら、オリジナルの海の生き物を紙粘土で形作り、絵具で色付けをして仕上げ、「楽しかった。かっこよく作れたので、またしたいです」「形や色付けがうまくできた」「飾ってもらうのが楽しみ」と話してくれました。
完成した作品は鳥羽駅連絡通路にて9月1日から展示される予定です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU