文字サイズ
自治体の皆さまへ

Informationおしらせ(1)

22/41

京都府久御山町

イベントやお知らせなど、暮らしに役立つ情報をお届けします。

■旧山田家住宅の一般公開
日時:9月7日(木)・9日(土)・17日(日)午前9時~正午(毎月第1木曜日、第2土曜日、第3日曜日)
場所:東一口35番地
費用:200円(入館料)
※主屋内は、庭からの見学になります。

問合せ:生涯学習応援課

■旧山田家住宅で名月と音楽を楽しむ会
秋の風物詩、中秋の名月にちなみ旧山田家住宅で夜空に広がる星を眺め、中国琵琶を聴きながら秋の夜長を楽しむイベントを開催します。
日時:9月24日(日)午後7時~8時
場所:旧山田家住宅(東一口35番地)
内容:葉衛陽(ようえいよう)さん(中国琵琶演奏)
費用:無料
申込:不要
その他:雨天時は東一口公会堂で開催。9月22日(金)正午に決定しますので、ホームページで確認してください。駐車場に限りがありますので、公共交通機関を利用してください。

問合せ:生涯学習応援課

■家族介護者交流事業
家庭で高齢者を介護している人の疲れを癒やして、心身のリフレッシュを図ります。
日時:10月16日(月)午前10時~午後4時
場所:滋賀県「逢坂山かねよ」「スパリゾート雄琴あがりゃんせ」「大津SA」
対象:在宅で介護を要するおおむね65歳以上の高齢者を常時直接介護している人(事業参加に伴う、被介護者が町のデイサービスを利用する利用料は町が扶助します)
内容:社会見学と昼食交流会
費用:1,000円
定員:15人(先着)
申込:9月1日(金)~15日(金)まで。電話可

問合せ:福祉課

■こころのサロン
家にひきこもりがちで心の健康に不安のある人を対象に、仲間とすごすサロンを毎月開いています。
日時:9月1日・15日(金)いずれも正午~午後3時
場所:役場5階コンベンションホール
内容:団らんやゲームなど
費用:無料
申込:不要

問合せ:福祉課

■おもちゃ病院(おもちゃの修理)
ボランティアグループ「おもちゃ病院」が行います。
日時:9月9日(土)午前10時~正午(修理の受付は11時まで)
場所:ゆうホール
内容:子どものおもちゃの修理(修理できないときがあります)
費用:無料(部品交換が必要なときは要実費)
その他:使わなくなった動くおもちゃの寄付をお受けしています。ボランティアを募集しています。
申込:不要

問合せ:社会福祉協議会

■おこしやすこもれびプラザ
なごやかな雰囲気で楽しく認知症予防に取り組みます。
日時:(1)9月12日(火)、(2)9月14日(木)いずれも午後2時~3時30分
場所:(1)荒見苑、(2)ゆうホール
内容:(1)(2)とも認知症予防ゲーム
費用:無料
持ち物:飲み物
申込:はじめての人は、要申込

問合せ:社会福祉協議会

■第28回ふれあい福祉まつり
「たすけai(あい)ささえaiのまちくみやま」をテーマに、誰もが暮らしやすい地域になることをめざし開催します。
日時:10月6日(金)・10月7日(土)いずれも午前10時~午後5時
場所:ゆうホール
内容:ポスター展示、動画上映、手作り品及び授産製品の販売、福祉団体の音楽発表

問合せ:社会福祉協議会

■荒見苑物づくり教室
日時:9月29日(金)午後1時30分~3時30分
場所:荒見苑2階大広間
対象:町内在住で60歳以上の人
内容:苔テラリウムづくりに挑戦します。
講師:デルムンド石川潤(いしかわじゅん)さん
費用:1,000円
定員:20人(先着)
申込:9月4日(月)午前10時から参加者本人が同苑へ。電話可
持ち物:必要な人は、エプロン・手袋

問合せ:荒見苑

■献血車がやって来る
日時:9月10日(日)(1)午前10時~11時45分、(2)午後1時~4時
場所:イオンモール久御山
持ち物:本人確認ができるもの(運転免許証・健康保険証など)
その他:海外旅行から帰国後4週間を経過していないなど、献血ができないことがあります。

問合せ:
・国保健康課
・京都府赤十字血液センター
【電話】075-603-8800

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU