文字サイズ
自治体の皆さまへ

多文化共生のまちづくり

40/46

京都府亀岡市

◆vol.20 食の多様性=フードダイバーシティ
世界には、宗教や文化の違いによって異なる食生活を送る人や、思想や健康上の理由で食事に制限のある人がいます。例えば、イスラム教のハラールやユダヤ教のコーシャなどは、宗教上の教えによって禁止されている食材や料理があります。また、動物愛護、環境保護や健康面の考えによって食事を選択するベジタリアン(菜食主義者)の人もいます。ベジタリアンの中でも、食事面に限らず化粧品や衣類においても動物由来のものを一切身につけないといった生活スタイルを選択する人たちもいます。食の多様な選択を尊重して受け入れることは、誰もが一緒に食事を楽しめる環境を広めることに繋がります。

問合せ:かめおか多文化共生センター~外国人住民の生活相談はこちら~
(ガレリアかめおか3階 午前10時~午後4時 毎月第4木曜日・年末年始休館)
【電話】56-8160【E-mail】kameokatabunka@gmail.com

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU