文字サイズ
自治体の皆さまへ

新コミュのススメ

36/40

京都府京丹後市

「新コミュ」とは、区を超え広く手を取り合ってみんなで住みよい地域を作っていくこと。そんな地域づくりの中心にいるキーマンを訪ねます。

■No.1地域をつくるとは、人を育てること。
藤村政良(ふじむらまさよし)さん〔弥栄町吉野〕いやさか吉野地域づくり協議会
弥栄町の吉野地域で、いやさか吉野地域づくり協議会の会長として、また、芋野郷赤米(いものさとあかごめ)保存会の中心人物として地域づくりに取り組む藤村さん。
「平城京に献上していた米」、そんな歴史を持つ赤米(古代米)を守るという活動には苦労も多かったといいます。この地域で赤米を復活させた、郷土史家の故芦田行雄さんから赤米継承活動の跡を継いだとき、助けてくれる仲間は少なかったそうです。その当時から、思いの根底にあったのは、この活動を通じて人間関係をつくること。自分の「おもしれぇ」を信じて始めれば、きっと人は集まる。集まったら何でも言い合える関係性をつくって育てていくことが重要。言いにくいことの中にこそ未来へのヒントは詰まっているから、と話す藤村さん。今では、藤村さんが「この指とまれ」と呼び掛けると、区を超え、世代を超え、市内各地からたくさんの仲間が集まるようになりました。きっとこれからもその輪は広がっていくでしょう。藤村さんは、仲間をつくる、人を育てることで地域をつくっています。

問合せ:地域コミュニティ推進課
【電話】0772-69-1050

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU