文字サイズ
自治体の皆さまへ

計画案に意見を パブリックコメント

25/39

京都府京田辺市

このたび、以下の計画の素案がまとまりましたので、皆さんからの意見を募集します。

■高齢者保健福祉計画
市は、高齢者施策の指針となる「市高齢者保健福祉計画(第9期)」の策定を進めています。
対象:
・市内に在住・通勤・通学する人
・市内に事務所・事業所を有する個人・法人・団体
資料閲覧場所:市ホームページ、介護保険課、老人福祉センター常磐苑・宝生苑、三山木福祉会館、中央公民館、北部・中部住民センター、南部まちづくりセンター、中央図書館
提出方法:資料閲覧場所にある募集用紙に意見を書いて郵送・持参するか、電子メールで住所・氏名・意見を書いて送信してください。
募集期間:12月14日(木)~令和6年1月12日(金)(必着)

提出・問合せ先:介護保険課
【電話】64-1373
【E-mail】kaigo@city.kyotanabe.lg.jp

■障害福祉計画・障害児福祉計画/自殺対策計画
◇障害福祉計画・障害児福祉計画
市は、障がいのある人が安心して暮らせるように、障がい福祉サービスや障がい児の通所・相談支援の提供体制などを定めた「市障害福祉計画(第7期)」「市障害児福祉計画(第3期)」の策定を進めています。

◇自殺対策計画(『生きる』支援計画)
市は、誰もが自殺に追い込まれないまちを目指し、それを実現するための重点的な柱と、具体的な取り組みを定めた「市『生きる』支援計画-市自殺対策計画-(第2期)」の策定を進めています。

対象:
・市内に在住・通勤・通学する人
・市内に事務所・事業所を有する個人・法人・団体
資料閲覧場所:市ホームページ、障がい福祉課、中央図書館、北部・中部住民センター、三山木福祉会館、南部まちづくりセンター・社会福祉センター、障害者生活支援センターふらっと、障がい児生活支援センター要約版を希望する場合は、問い合わせてください。
提出方法:資料閲覧場所にある募集用紙に意見を書いて郵送・持参するか、電子メールで住所・氏名・意見を書いて送信してください。
募集期間:12月19日(火)~令和6年1月16日(火)(必着)

提出・問合せ先:障がい福祉課
【電話】64-1372
【E-mail】shogai@city.kyotanabe.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU