文字サイズ
自治体の皆さまへ

【情報BOX】 生涯学習・スポーツ

13/27

京都府宇治市

今後のイベントや行事の情報をお届けします。

■中央公民館
◇子どもの遊び場「映画鑑賞」
日時:9月9日(土)午前10時~正午
対象:市内在住の幼児~小学生(低学年以下は保護者要同伴)
定員:25人(先着)
講師:宇治映画同好会の皆さん
申込み:8月16日(水)午前10時~9月8日(金)に、電話か同館窓口へ。

問合せ:同館
【電話】39-9258

■木幡公民館
◇親と子のちょっとおしゃれな木幡倶楽部
日時:9月9日(土)午前10時~正午
対象:市内在住の幼児~小学生(保護者要同伴)
定員:12組(先着)
内容:パン作り
講師:「地球っ子広場・きょう」の皆さん
費用等:1人300円
持ち物:エプロン・三角巾・手ぬぐい
申込み:8月16日(水)午前9時から、電話か同館窓口へ。

問合せ:同館
【電話】39-9193

■ニュースポーツひろば
日時・場所:
・黄檗体育館…9月2日(土)午前10時~正午・8日(金)午後7時半~9時
・西宇治体育館…9月1日(金)午後7時半~9時・9日(土)午前10時~正午・23日(祝)午前10時~正午
内容:ショートテニス、ファミリーバドミントン、ラージボール卓球、フライングディスク体験コーナー他
持ち物:体育館シューズ、運動出来る服装
その他:午前開催分は保育あり(就学前まで。希望者は開催日の8日前までに電話で文化スポーツ課へ)

問合せ:同課

■生涯学習センター
◇「宇治まなびんぐフェスタ2024」実行委員を募集
6年2月17日(土)・18日(日)に開催する同フェスタの実行委員を募集します。世代を越えて多くの人が学びとネットワークを深める集いを、皆さんのアイデアで企画・運営してみませんか。
対象:市内在住・在勤・在学で、平日の昼間に活動出来る18歳以上の人
その他:第1回実行委員会は9月20日に開催予定。
申込み:氏名(ふりがな)・住所・電話番号(あればファクス番号かEメールアドレス)、応募の動機を、8月31日(木)まで(必着)に、郵送・ファクス・Eメールで、同センターへ。

◇ふれあいワークショップ
手作り作品にちなんだワークショップを開催します。工作や体験を通して、手づくり作品の魅力を感じてみませんか。詳しくは公共施設配架のチラシやホームページで確認出来ます。
日時:9月9日(土)午前10時~午後3時

◇ミニ講習会「さをり織り布を使ってフクロウ作り」
さをり織りの生地を縫い合わせて「フクロウ」を作り、ブローチかストラップに仕上げます。さをり織り機の体験も出来ます。
日時:9月27日(水)午前10時~正午・午後1時~3時
定員:各10人(先着)
講師:手織りルーム「さをりん」の皆さん
費用等:800円
申込み:8月16日(水)午前9時~9月6日(水)に、電話か同センター窓口へ。

◇宇治市民大学5年度後期講座の受講生募集(事前申込不要)
日時・内容:表のとおり。いずれも午前10時~11時半
定員:各回200人(先着)
費用等:各回700円(5講座一括2800円)

問合せ:同大学事務局丸山さん
【電話】080-1526-6042

◇小学生の親のための講座~小学校の外国語(英語)教育について~
日時:10月3日(火)午前10時~正午
定員:30人(抽選)
講師:山本玲子さん(京都外国語大学教授
その他:保育あり(2歳~就学前)
申込み:講座名、氏名・住所・電話番号、保育希望の有無(希望する場合は子の氏名・年齢)を、8月16日(水)~9月15日(金)に、電話・ファクス・Eメールで、同センターへ。

問合せ:生涯学習センター
〒611-0021 宇治琵琶45-14
【電話】39-9500【FAX】39-9501【E-mail】shogaigakushu@city.uji.kyoto.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU