文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康推進課からのお知らせ

21/50

京都府木津川市

■マタニティ広場・産後ヨガ(要予約)
日時:
(1)10月14日(土)午前9時15分〜
(2)11月7日(火)午後1時30分〜
(3)11月10日(金)午前10時〜木津
場所:保健センター
内容:
(1)赤ちゃんのお風呂の入れ方と保育について
(2)おっぱいとお産について
(3)マタニティと産後ヨガ
対象:
(1)(2)市内にお住まいの妊婦
(3)市内にお住まいの妊産婦と生後3〜7か月のこども
※激しい運動はおこないませんが、妊婦は主治医の許可を得て参加ください。
定員:(1)10人(2)15人(抽選)
(3)妊婦5人、産後の母子7組(抽選)

申込・問合せ:(1)10月12日(2)11月2日(3)11月8日までに健康推進課へ。

■離乳食教室(要予約)
日時:(1)11月6日(月)(2)11月10日(金)午後1時30分〜2時30分
場所:木津保健センター2階「栄養指導室」
内容:離乳食のすすめ方、作り方の実演、離乳食全般、離乳食相談など
(1)はじめての離乳食、2回食(中期)からの離乳食(生後4〜8か月頃)
(2)3回食(後期)からの離乳食(生後9か月〜1歳半頃)
対象:市内にお住まいの方
申込:10月31日までに電話で健康推進課へ。

■血液がたりません!献血に協力を
日時:10月23日(月)午前10時〜正午 午後1時〜3時30分
場所:市役所2階「会議室2-1・2-5」
持ち物:献血カード(お持ちの方)、初めての方のみ身分証明書
その他:
・患者や献血者の安全を確保するため、年齢・体重・Hb値などにより、献血を断ることがあります。
・併せて骨髄バンクドナー登録会をおこないます。

■骨髄ドナー登録に協力を
▽10月は、「骨髄バンク推進月間」
1人でも多くの患者さんの命を救うため、多くの方の骨髄バンクへの登録をお願いします。
▽骨髄ドナー助成制度の案内
(公財)日本骨髄バンクにより、骨髄などの提供をおこなった方に助成金を支給します。
詳しくは、市ホームページを確認ください。

■オンライン里親相談会
様々な事情で家庭で生活できないこどもを、家庭的な環境で育ててくださる里親を募集しています。
日時:10月20日(金)午後1時〜4時(30分程度/回)
対象:府に住民票がある方(京都市を除く)
申込:10月13日までに、希望の時間帯、氏名、住所、電話番号を記入して、メールで申し込みください。

問合せ・主催:府家庭支援総合センター寄り添い支援チーム
【電話】075-531-9650【メール】ksc-soudan@pref.kyoto.lg.jp

■高齢者インフルエンザ予防接種
日時:10月3日(火)〜12月26日(火)期間内に一人一回接種できます。
対象:市に住民票のある方で、接種日に次のいずれかに該当する方
・65歳以上の方
・60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能に障害を有し、その障害の程度が身体障害1級相当の方(診断書または身体障害者手帳の写しを提出)
持ち物:市に住民票があることを確認できる証(健康保険証など)
料金:1,500円(当日徴収)
※生活保護世帯の方は当日証明書などの提示で無料
申込:市内指定医療機関以外で接種する場合は、接種前に、健康推進課に問い合わせください。

■第2回腎臓病教室~腎臓とカルシウム・リン代謝とは~
日時:11月18日(土)午後1時30分〜3時30分
場所:山城総合医療センター9階「会議室」、オンライン
内容:腎臓内科専門医・看護師・理学療法士から腎臓と骨の関係の話
定員:30人(先着)
申込:本紙掲載2次元コードから申し込みください。

問合せ:山城総合医療センター地域医療連携室
【電話】72-0235

■「かかりつけ薬剤師・薬局」「お薬手帳」を活用しましょう
複数の薬を使用するときは、飲み合わせに気をつけないといけません。
お薬手帳に薬局でもらった薬を記録して、薬剤師や医師などに見てもらうことで、薬の重複や相互作用が起こることを防ぐことができます。

問合せ:山城南保健所
【電話】72-4302

■膠原病専門医個別相談
日時:11月15日(水)午後1時〜5時
場所:山城南保健所
内容:専門医による病気や療養生活などについての個別相談膠原病患者(疑いのある者を含む)と家族など
定員:7人(先着)

申込・問合せ:10月31日までに電話で山城南保健所へ。
【電話】72-0981

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU