文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域公共交通総合連携協議会の市民代表委員募集

33/56

京都府木津川市

木津川市地域公共交通総合連携協議会では、コミュニティバスの再編、公共交通の利用促進の取組みなどの協議をおこなっています。路線の新設や休廃止についても、協議会で議論し決定しています。
この協議会に市民の参画のため、市民代表委員を募集します。

募集人数:
(1)公募委員 2人
(2)利用者委員 1人(木津地域利用者から1人)
任期:4月1日~令和9年3月31日まで
報酬:日額8,000円
内容:
(1)木津川市地域公共交通総合連携協議会(年3~5回)で地域公共交通の確保・改善などの取組みを協議
(2)木津川市地域公共交通総合連携協議会(年3~5回)で、公共交通利用者の立場から意見などを述べ、協議
応募資格:市内にお住まいで次の要件を満たす方
・令和6年4月1日時点で満18歳以上の方
・木津川市職員または市議会議員でない方
・市の附属機関(審議会など)の委員を3つ以上兼務していない方
・平日の昼間に開催する審議会に出席可能な方
・本協議会委員の再任でない方
・公共交通を主な移動手段としている方(利用者委員のみ)
申込:2月5日~3月6日(必着)に応募用紙と小論文を直接または郵送、メールで学研企画課へ。
その他:
・小論文のテーマは、(1)「木津川市の交通政策」、(2)「市内公共交通の利便性(利用者視点からの提案)」で800字程度で記入ください。様式は自由です。
・公募委員と利用者委員を重複した応募はできません。
・応募用紙は、学研企画課または市ホームページからダウンロードできます。

問合せ:学研企画課(〒619-0286 住所不要)
【電話】75-1201【メール】kikaku@city.kizugawa.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU