文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ-催し-(2)

14/25

京都府舞鶴市

■国重要文化財 行永家住宅春季一般公開
日時:4月29日(祝)、10時~16時
場所:行永家住宅(小倉)
内容:池坊によるミニ花展も

問合せ:文化振興課
【電話】66-1019

■阿辻凪音「バスと絵の個展」
日時:5月1日(水)~29日(水)10時~16時
場所:サロン「ぽーれぽーれ」

問合せ:サロン「ぽーれぽーれ」
【電話】63-3008【FAX】62-9546

■憧れの「スタインウェイピアノ」を弾いてみよう
日時:5月4日(祝)~6日(祝)9時~19時
場所:総合文化会館
対象:ピアノ歴1年以上(小学生以下は保護者同伴)
定員:先着30枠
料金:1枠(1時間)1,000円
申込み:4月13日(土)から電話で同館【電話】64-0880へ。

■加佐地域活性化センター・加佐公民館
◇加佐さつまいも塾
日時:5月6日(祝)14時~15時
場所:小俣集会所集合
内容:さつまいもの苗植え。9月に草引き、10月6日(日)に収穫予定
定員:15組(多数の場合抽選)
料金:1組4,000円(10キロ前後を収穫見込み)
申込み:4月15日(月)までに電話で。

◇旅する蝶(ちょう)「アサギマダラ」観察会
日時:5月18日(土)9時~11時(雨天中止)
場所:神崎浜海水浴場
内容:アサギマダラにマーキングし、放蝶
定員:30人(多数の場合抽選)
申込み:5月10日(金)までに電話で。

◇もち米づくりの会
日時:5月19日(日)10時から、14時から
場所:小俣集会所集合
内容:田植えから稲刈り、脱穀、精米をして12月に餅つき、しめ縄飾りづくり
定員:10組(多数の場合抽選)
料金:1組6,000円(餅やしめ縄、もち米の土産代を含む)
申込み:4月15日(月)までに電話で。

◇西方寺平棚田オーナーの会
日時:5月26日(日)10時30分から
内容:田植えや草取り、稲刈りを体験。秋には収穫祭も実施
定員:10組程度
料金:約100平方メートルあたり年間4万円から
申込み:5月10日(金)までに西方寺平棚田オーナーの会の泉さん【電話】83-0235へ。

問合せ:加佐地域活性化センター・加佐公民館
【電話】83-0036

■赤れんが博物館 市民講座
日時:5月11日(土)14時~15時30分
内容:赤れんが博物館顧問の北翔大名誉教授の水野信太郎さんによる講演「古代の塼(せん)~反射炉の耐火れんが」
定員:先着20人
申込み:前日までに電話で同館【電話】66-1095へ。

■みなと舞鶴とれとれトレイルランin大浦
日時:5月19日(日)9時から(7キロコースは10時から)
場所:自然文化園
内容・対象・定員:
・36キロコース…先着100人(18歳以上)
・7キロコース…先着50人(中学生以上)
・園内散策コース…先着30組
申込み:4月7日(日)12時から。詳細はホームページで確認を。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

問合せ:
舞鶴トレイル実行委員会の近藤さん【電話】090-7752-9884
舞鶴東ロータリークラブの西村さん【電話】090-7889-1982

■市民スポーツ祭
◇中学生の部
日時:6月1日(土)(雨天6月2日(日))
場所:市内中学校・スポーツ施設
内容:種目はバスケットボール、バレーボール、卓球、剣道、ソフトテニス、ソフトボール、野球、柔道

◇一般の部
日時:6月2日(雨天6月9日(日))
場所:市内スポーツ施設
内容:種目は、ソフトバレーボール、バドミントン、卓球、野球、ソフトテニス、テニス、ソフトボール、ゲートボール、ターゲット・バードゴルフ、グラウンド・ゴルフ、マイパック、レクリエーションスポーツ、ボッチャ、卓球バレー
その他:テニス競技では体験会も実施(競技終了後)

◇共通
申募集要項(市ホームページに掲載。公民館などにも備え付け)に付属の申込用紙に必要事項を記入し、5月8日(水)までに郵送か持参、電子メールでスポーツ協会事務局【電話】60-2226へ。下コードから読み取り可。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

※次の場合は記載していません。対象:だれでも、定員:特になし、料金:無料、その他:特になし、申込み:不要

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU