文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報インデックス~参加しよう(1)

7/41

京都府長岡京市

あなたの「知りたい!」がきっと見つかる
・費用の記載がないものは無料
・申込の記載がないものは申込不要
・抽選の記載がないものは先着順で受付
・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください

※8月23日時点の情報を掲載しています。催しなどへの参加時は、感染症の拡大防止対策にご協力をお願いします。

市役所(代表)
【電話】075-951-2121【FAX】 075-951-5410
(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時)

■神足ふれあい町家で工芸・音楽・芸能に親しもう
●わたしの人形展
~佐野知子人形工房便り~
日時:9月1日(金)~29日(金)午前9時~午後6時(最終日は午後4時まで)
内容:和・洋人形コレクションや現代人形の展示

●町家音楽喫茶
日時:9月4日(月)・8日(金)・12日(火)・14日(木)・22日(金)・26日(火)・28日(木)午前10時~11時30分
内容:「町家音楽喫茶歌集」から選曲。アコーディオン伴奏でみんなで歌う
費用:500円(1ドリンク付き)

●林家花丸さん出演第38回花丸ふれあい落語会
日時:9月24日(日)午後2時30分~4時(午後2時開場)
定員:35人
費用:2,000円
申込:9月1日(金)~22日(金)
*駐車場・駐輪場はありません。

問合せ:神足ふれあい町家
【電話】951-5175【FAX】202-9239

■長岡京市歴史講演会 熊谷次郎直実について
日時・場所:10月8日(日)午後1時30分~3時10分、産業文化会館
定員:80人
費用:400円
申込:9月2日(土)午前9時から(1)名前(2)電話番号(3)住所(市町村名まで)をメールかファクス、右記QRから
※QRコードは本紙参照

問合せ:NPO法人長岡京市ふるさとガイドの会 髙橋
【電話】090-7366-3107【FAX】954-5523
【メール】nagaokakyouguide@yahoo.co.jp

■初心者向けスマホ講座で便利な使い方を学ぼう
日時・場所:
(1)9月6日(水)
(2)10月4日(水)午前10時~正午、午後2時~4時、市役所
(3)10月11日(水)午前10時~正午、中央公民館
対象:スマホの使い方に興味のある人(各回20人)
内容:(1)(2)LINEの使い方(3)初めて触る!スマートフォン体験
要申込

問合せ:デジタル戦略課デジタル推進担当
【電話】955-9503【FAX】951-5410

■年齢別でレッスン キッズテニススクール
●年中・年長児
時間:午後4時~5時
費用:4,800円

●小学1年生
時間:午後4時~5時30分
費用:6,800円

●小学2・3年生
時間:午後5時30分~7時
費用:6,800円

【共通事項】
日にち:10月3日~12月5日(10月10日を除く)の(火)
対象:市内在住・在園・在学の人
申込:9月1日(金)午前10時から

問合せ:スポーツセンター
【電話】951-3363【FAX】951-3666

■ポールウオークで巡る大原野神社や大歳神社
日時・集合:9月15日(金)午前9時30分、中央公民館
対象:市内在住のおおむね60歳以上(15人)
要申込
ポールの無料貸出あり

問合せ:やすらぎクラブ長岡京
【電話・FAX】956-6166

■寺社で楽しむ観光イベント
●勝竜寺ほてい市
日時・場所:9月10日(日)午前10時~午後3時、勝龍寺境内
内容:3世代で楽しめるワークショップ、癒しブースなど

問合せ:neoseed(ネオシード)
【メール】neoseed888@gmail.com

●リゾームマルシェ
日時・場所:9月23日(土・祝)午前10時~午後4時、長岡天満宮境内
内容:工芸品の物販、アロマやクッキー作り体験、豆腐やめはり寿司の飲食ブースなど
雨天決行

問合せ:リゾームマルシェ実行委員会
【メール】rhizome.marche@gmail.com

■危険物取扱者試験予備講習会
日時・場所:10月14日(土)午前9時~午後4時30分、乙訓消防組合消防本部
費用:一般7,000円、学生・会員(乙訓防火・危険物安全協会、府内の危険物安全協会に加入している事業所の人)5,000円
申込:9月4日(月)~10月13日(金)

問合せ:長岡京消防署庶務予防課
【電話】957-0119【FAX】957-4357

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU