文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報インデックス~確認してください(2)

18/41

京都府長岡京市

あなたの「知りたい!」がきっと見つかる
・費用の記載がないものは無料
・申込の記載がないものは申込不要
・抽選の記載がないものは先着順で受付
・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください

※8月23日時点の情報を掲載しています。催しなどへの参加時は、感染症の拡大防止対策にご協力をお願いします。

市役所(代表)
【電話】075-951-2121【FAX】 075-951-5410
(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時)

■インターネットで簡単回答!住宅土地統計調査にご協力を
よりよい住環境を作るための全国調査です。
調査期間・方法:9月中旬から調査対象に選ばれた世帯に調査員証を携行した調査員が訪問し、調査票を配布
回答方法:インターネット回答か調査票の郵送、調査員による回収
*調査票の内容は、統計を作成する以外の目的には使用しません。
*ご不在の場合は調査員が連絡メモを投函します。記載の連絡先か下記へご連絡ください。

問合せ:総務課総務係
【電話】955-9547【FAX】951-5410

■マイナポイント申込期限は9月末まで
マイナポイントの申込終了日は9月30日(土)です。キャッシュレス決済サービスによっては、申込などの受付を前倒しで終了する場合がありますので、早めに申込を済ませましょう。

対象:今年2月28日までにマイナンバーカードの申請をした人(オンライン申請は今年3月1日まで)
*申込にはマイナンバーカードとスマホかパソコンが必要です。まだマイナンバーカードがお手元にない人は、先に市民課で交付を受けてください。

●サポート窓口は9月29日(金)まで
スマホやパソコンをお持ちでない人、操作に不安がある人は、市役所新庁舎ロビーへお越しください。平日午前9時から午後5時まで開設しています。

問合せ:デジタル戦略課デジタル推進担当
【電話】955-9503【FAX】951-5410

■やめようポイ捨て不法投棄は犯罪です
道路沿いや人通りの少ない山間部などへの、ごみのポイ捨てや不法投棄が後を絶ちません。ごみのポイ捨て・不法投棄は法律により禁止されており、違反した場合は懲役か罰金、またはその両方が課せられます。ごみは決められた捨て方で適切に処分し、美しいまちづくりに取り組みましょう。

問合せ:環境政策室環境保全担当
【電話】955-9685【FAX】951-5410

■秋の全国交通安全運動9月21日(木)~30日(土)
「京のみち深まる秋と思いやり」を合言葉に、歩行者の安全確保、飲酒運転の根絶、自転車の交通ルール遵守など安全運転に努めましょう。

問合せ:交通政策課交通対策係
【電話】955-9686【FAX】951-5410

■9月10日は下水道の日 すみやかに接続工事を
お住まいの区域を快適な環境にするため、公共下水道整備済みの区域で下水道に接続をしていない場合は、指定工事業者に依頼してください。市が工事費用の借入金の利子を補給する融資あっせん制度があります。

問合せ:下水道施設課施設係
【電話】955-9723【FAX】953-3505

■消防職員が防火訪問を実施しています
戸建住宅、共同住宅を消防職員が訪問し、住宅用火災警報器の設置調査、火災予防チラシなどを配布しています。訪問する職員は公務証を携帯し、原則家の中に入ることはなく、販売などを行うこともありません。

問合せ:長岡京消防署
【電話】957-0119【FAX】957-4357

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU