文字サイズ
自治体の皆さまへ

ステフのキュリオシティーコーナー #12

42/55

佐賀県佐賀市

今月からラグビー・ワールドカップが開催されます!前回の令和元(2019)年はここ日本で開ましたが、今回はフランスです。
私は普段スポーツをあまり観戦しませんが、ワールドカップやオリンピックなどの国際大会は特別です。他国について学ぶきっかけにもなり、世界中のさまざまなチームが、それぞれの国を代表するのを見るのが楽しいからです。その中でもラグビー・ワールドカップは、私にとって特にエキサイティングな大会です。その理由は簡単です。私の出身地、南アフリカはラグビーで最も強い国の一ンドと並んで3回ずつです。その次が、オーストラリア2回と、イングランド1回です。南アフリカでは、ラグビーは国技だと言っても過言ではありません。多文化社会の中で、ラグビーは、誰もが共通する文化で、国民を結びつけるものの一つです。
今年のワールドカップは必見です。ラグビー界では普段から南アフリカとニュージーランドの間に強いライバル関係がありますが、今年は初の4回目の優勝というタイトルがかかっているため、さらに熱い戦いになるでしょう。
日本代表も、年々力をつけてきていて、今年の活躍が楽しみです。日本は前回、7回の準々決勝進出の実績があるアイルランドと、6回の準々決勝進出と1回の4位入賞の実績があるスコットランドに勝利して、初めて準々決勝まで進んだという過去最高の成績を収めました。
実は、日本と南アフリカはラグビーでつながりがあります。南アフリカ人選手が日本のチームに所属することがよくあります。前回のワールドカップでは、3人もいました。その中の1人、松島幸太朗さんは、南アフリカ生まれのジンバブエ人と日本人のハーフで、前回のワールドカップで素晴らしいパフォーマンスを見せて世界的に有名になった選手です。彼は今回のワールドカップの「トレーニングスコッド」(代表候補トレーニングキャンプのメンバー)に入っています。
このような大会は、外国に対する意識を高める絶好の機会です!試合を見て、お互いのチームを応援しましょう!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU