文字サイズ
自治体の皆さまへ

Yoshinogari Information(1)

36/54

佐賀県吉野ヶ里町

■「国民年金付加年金」とは?
“将来の年金受給額をもっと増やしたい”という人には「付加年金」という制度があります。
国民年金の第1号被保険者の人(保険料の免除申請をしている人、国民年金基金に加入している人は除く)、任意加入被保険者が、定額保険料に月額400円をプラスして納付する制度です。

〇付加保険料と付加年金の額
付加年金の額は、「200円×付加保険料を納めた月数」の式で計算され、生涯老齢基礎年金と合わせて受給できる年金です。
例えば、付加保険料を5年間(60カ月)納めたときの総付加保険料額の24,000円(400円×60カ月)に対し、65歳から老齢基礎年金と一緒に支給される付加年金の額は、年額12,000円となり、付加年金を2年間受給すると、納付した付加保険料総額が取り戻せるということになります。

〇納付をやめたいとき
付加保険料を納付している人は、申し出によりいつでも納付を辞退することができます。国民年金第1号の被保険者でなくなった場合は、自動的に喪失となります。
付加年金をかけて将来の年金受給額を増やしてはいかがでしょうか。

問合せ:
住民課住民係【電話】37-0351
佐賀年金事務所【電話】31-4191

■新型コロナワクチン接種
〇集団接種
日時:6月3日(土)、6月4日(日)
会場:東脊振健康福祉センター「きらら館」
対象者:前回(2~5回目)接種後3ヶ月を経過した人で次のいずれかに該当する人
(1)65歳以上の人
(2)基礎疾患を有する人、その他重症化リスクが高いと医師が認める人
(3)医療機関や介護施設等に従事する人
※接種券と事前予約が必要です。
その他:予約はコールセンター(【電話】0120-468-356)、もしくはLINE・ウェブで。個別接種(医療機関)も随時行っています。

問合せ:こども・保健課(きらら館)
【電話】37-0346

■目達原駐屯地夏休みこども大会参加者募集
日時:7月22日(土)9:00~13:00
会場:陸上自衛隊目達原駐屯地
内容:ヘリコプター見学、自衛隊車による体験試乗、食事体験等
参加条件:県内在住の小学4~6年生
定員:30名(申込多数の場合抽選)
参加費:600円(食事代等)
申込期限:6月30日(金)必着
申込方法:ホームページの参加申込用紙に必要事項を記入後、FAXか郵送してください。
申込み・問合せ:
陸上自衛隊目達原駐屯地 広報室「夏休みこども大会係」
〒842-0032吉野ヶ里町立野7-1
【電話】52-2161【FAX】52-2940

■がんピアサポーター養成講座
日時:6月11日(日)・25日(日)・7月9日(日)10:00~16:30※全3回の受講が必要。
会場:佐賀メディカルセンタービル3階研修室(佐賀市水ケ江1丁目12-10)
対象者:佐賀県在住で、がんの治療経験または家族としての体験をもとに、他のがん患者やその家族を仲間(ピア)として支援したい人で、次のいずれにも該当する人
(1)がんのピアサポート活動の趣旨を理解し、修了後に継続して活動できる人
(2)全3回の講義を最後まで受講できるがん体験者またはその家族・遺族
(3)佐賀県を中心に活動でき、ピアサポート活動の場(がんサロンや医療機関など)へ自力で移動できる人
申込方法:FAXまたは郵送
申込み・問合せ:(公財)佐賀県健康づくり財団総務企画課 森永、島、山口
【電話】37-3336【FAX】37-3316【メール】sunai@saga-kenkou.or.jp

■第2回就学相談会
子どもの教育や就学の悩みについて、発達に障がいのある子どもの教育を専門にしている学識経験者や教職員が相談に応じます。
日時:7月4日(火)※相談の時間は、申し込みの状況に応じて後日学校教育課からお知らせします。
場所:中央公民館
対象:
小学6年生(来年度中学1年生)
年長児(来年度小学1年生)
申込期限:6月20日(火)
申込方法:申込書・相談票を記入し、子どもが通う園・学校に提出してください。申込書・相談票は各園・学校に設置しています。

問合せ:学校教育課学校教育係
【電話】37-0339

■「危険物安全週間」6月4日(日)~10日(土)
〇必ず触れて!!「手のマーク」
車にガソリンを入れている最中は、目には見えないガソリンの蒸気が出ています。体にたまった静電気の火花がその蒸気に引火する危険があるので、手のマークに触れ、静電気をしっかり取り除いてから給油を開始してください。

〇命を守る「住宅用火災警報器」
・設置は義務です。
・定期的なメンテナンス(ボタンを押す・ひもを引く)をお忘れなく。
・10年を目安に本体を交換しましょう。

問合せ:佐賀広域消防局予防課
【電話】33-6765

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU