文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ(3)

8/33

佐賀県唐津市

■令和5年住宅・土地統計調査にご協力ください
10月1日現在で「令和5年住宅・土地統計調査」を行います。
この調査は、住宅・土地の保有状況と世帯の居住状況などの実態を調査し、住生活関連施策の基礎資料を得ることを目的としています。
9月上旬から、調査員が対象地区の世帯に訪問しますので、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。
24時間受付可能なインターネットによる回答のほか、紙の調査票を郵送または調査員に提出する方法により回答をお願いします。

問合せ:市政戦略課
【電話】72-9207

■唐津市再生可能エネルギー導入等推進条例(案)について意見を募集します
◇条例改正案の概要
低炭素社会から脱炭素社会の実現に向け、唐津市再生可能エネルギーの導入等による低炭素社会づくりの推進に関する条例の名称や、行政・事業者・市民の役割などを改正します。
お寄せいただいたご意見は、できる限り政策に反映するように努め、市の考え方と併せて公表します。
意見を出すことができる人:
・市内に住んでいる人
・市内に勤務、通学している人
・市内に事務所、事業所がある団体
条例改正案の公表場所:
・新エネルギー産業課
・各市民センター総務・福祉課
・近代図書館・相知図書館
・職員常駐の公民館
・市ホームページ
意見の提出期限:10月2日(月)まで
意見の提出方法:住所、氏名、電話番号などを記入して、新エネルギー産業課に郵送、ファクス、Eメールで提出するか、窓口に直接持ってきてください。
※郵送の場合の宛名は、市役所本庁の住所(〒847-8511唐津市西城内1番1号)と新エネルギー産業課を記載してください。
※窓口での受付は、開庁時間(平日午前8時30分~午後5時15分)のみです。

提出先・問合せ:新エネルギー産業課(大手口別館5階)
【電話】72-9206【FAX】72-9180【E-mail】shin-ene@city.karatsu.lg.jp

■9月10日は「下水道の日」
◇下水道の大切な役割
(1)生活環境の改善
(2)浸水の防除
(3)公共用水域の水質保全
(4)資源・エネルギー利用など
下水道は、見えないところで水環境と私たちの快適な生活を支えています。
市内の汚水処理普及率は92・7%、下水道整備地区内で、接続工事を行い、下水道を使っている人の割合(水洗化率)は、94・7%となっています(令和5年3月31日時点)。

◇下水道使用開始の届け出は、お忘れなく!
下水道を使い始めるときは、必ず使用開始の届け出をしてください。休止や廃止、再開するときも届け出が必要です。
また、家庭で井戸水を使っている場合は、使用人数により汚水量を認定していますので、異動があったときは、届け出が必要です。

◇私たちの下水道大切に使いましょう
・生ごみや使用済み天ぷら油などを流さないでください。
・水洗トイレには水洗トイレ専用の紙以外(ティッシュペーパーや紙おむつなど)を流さないでください。
・雨水排除のための溝に、ごみや空き缶、たばこの吸い殻などを捨てないでください。
・台所の汚水に含まれる油分や細かな調理くずを分離するために屋外にある装置が「分離ます」です。月に1~2回程度、ます内の清掃をお勧めします。

◇下水道に接続する工事は、市の指定工事店で!
下水道接続工事は、専門の知識と技術をもつ市の指定工事店しか行うことができません(指定工事店制度)。必ず市の指定工事店かどうかを確認してください。
また、工事の際は事前に市に申請が必要です。

問合せ:
上下水道局 業務課【電話】72-9145
または、各市民センター総務・福祉課

■にごり水に注意!水道管清掃のお知らせ
◇9月の対象地区と日程
呼子、鎮西、肥前地区と相知地区の一部(7月の大雨で延期した分)で行います。
※日程は下表のとおり
作業内容:水道管に設置している消火栓などから勢いよく放水し、水道管内の鉄さびなどを流出させます。
作業時間:午前9時~午後4時(1か所あたり20分程度)
注意とお願い:
・にごり水が出たときは、しばらく水を流してください。
・牛乳のような白い水は、水の中に空気が混ざったもので体に害はありません。時間がたつと澄んできます。
・高いところでは、水圧の低下で水の出が悪くなったり、消火栓からの水が使用できなくなったりする場合があります。

◇9月(呼子、鎮西、肥前地区と相知地区の一部)の水道管清掃日程

問合せ:上下水道局管路サービス
【電話】72-9148

■地域計画策定のための意向調査を行います
地域の将来の農地利用について考えるため、これまで「人・農地プラン」の実質化が進められていましたが、さらに10年後の農地利用目標を示した「目標地図」を加えて「地域計画」を策定するよう、令和5年4月に法定化されました。
市では、市内にある農業振興地域の農用地区域を中心に地域計画を策定します。
その資料にするため、区域内の農地所有者や耕作者の人に、現在の耕作状況や、10年後にどうしたいかについての意向調査を順次行いますので、ご協力をお願いします。
また、区域外の農地について「地域計画に含めてほしい」など相談がある場合は、お問い合わせください。

問合せ:
農政課【電話】72-9128
または各市民センター産業・教育課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU