文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ(4)

9/33

佐賀県唐津市

■認知症介護経験のつどい~一人で抱え込まないで~
認知症の人を介護した経験を持った人同士が出会い、それぞれの悩みや思いを語り、ほっとできる場を提供しています。
予約は不要です。無理に自分の話をしなくても、見学だけで結構です。気軽に参加してください。
開催日時:9月26日(火)午後2時45分~午後3時30分
開催場所:唐津市高齢者ふれあい会館「りふれ」ボランティア室(二タ子3丁目)
開催内容:本紙4ページ(特集)講演会のあと、座談会を行います。

問合せ:
(公社)認知症の人と家族の会 佐賀県支部唐津のつどい【電話】090-5381-4204 担当:山崎(やまさき)
地域包括支援課【電話】72-9191
※「山崎」の「崎」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

■唐津市高齢者ふれあい会館
「りふれ」『ふれあいの湯』を無料開放します
開放日:9月15日(金)~21日(木)
※9月18日(月・祝)は休館日、20日(水)は浴場清掃日のため除きます。
開放時間:午前11時~午後4時
対象者:市内在住の60歳以上の人

問合せ:
唐津市高齢者ふれあい会館「りふれ」【電話】72-9611
高齢者支援課【電話】72-9230

■唐津玄海地域在宅歯科医療連携室の案内
歯科医院に通院できない人で「歯が痛い」「歯が動いている」「義歯が合わない・壊れた」「口臭が気になる」「よくむせる」「食欲がない」などお口に関することで困っていたり「こんなことで歯医者さんが来てくれるのかな」など悩んでいたりしませんか?
ぜひ在宅歯科医療連携室に相談してください。歯科衛生士が対応します。
相談受付時間:平日午前9時~午後5時

問合せ:
唐津玄海地域在宅歯科医療連携室【電話】74-6402
保健医療課【電話】75-5161

■第21回子育てサポーター養成講座
働く子育て世代を応援したい人が、サポーター活動の仕組みなどを理解するための講座です。子育てがひと段落し、地域での子育て支援活動に関心がある人は、この機会に受講してみませんか?
受講日時:10月5日(木)・6日(金)・12日(木)・13日(金)の4日間午前9時~午後3時
受講場所:子育て支援センター(りんく3階)
定員:15人
受講料:500円

問合せ・申込先:子育て緊急サポートセンター「ラビットくん」事務局
【電話】65-7500【FAX】72-2218

問合せ:こども家庭課
【電話】72-9151

■男女共同参画推進フォーラム「女(ひと)と男(ひと)のつどい」
テーマ:無くそう思い込み、守ろう個性~みんなでつくるみんなの未来~
(令和5年度男女共同参画週間キャッチフレーズ:内閣府承認)

◇フォーラム
開催日時:9月30日(土)
[第1部]午後1時~
[第2部]午後2時30分~午後4時30分
開催場所:市民交流プラザ第1・第2会議室(大手口センタービル「Otte(オーテ)」3階)
講師:オフィスピュア高崎(たかさき)恵(めぐみ)さん
開催内容:
[第1部]ワークショップ
【テーマ】「データで見る唐津市の男女共同参画のこれまで~私たちの暮らしに照らして読み解こう~」
[第2部]バズセッション
【テーマ】「築こう!男女共同参画社会繋(つな)ごう!未来への希望」
参加料:無料
※事前申込不要
※「高崎」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

問合せ:
唐津市男女共同参画ネットワーク"レゾナ"【電話】72-4570
男女共同参画課【電話】72-9239

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU